年代・カテゴリーを選ぶ

表示したいカテゴリーを
以下から選択してください。

1.年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
2.年代別
  • SAMURAI
    BLUE
  • U-24
  • U-23
  • U-22/U-21
  • U-22
  • U-21
  • U-20
  • U-19
  • U-18
  • U-17
  • U-16
  • U-15
  • 大学
  • フットサル
    (男子)
  • U-25フットサル
    (男子)
  • U-23フットサル
    (男子)
  • U-20フットサル
    (男子)
  • U-19フットサル
    (男子)
  • U-18フットサル
    (男子)
  • フットサル
    (女子)
  • U-18フットサル
    (女子)
  • ビーチサッカー
  • eスポーツ・サッカー
年代・カテゴリーを選ぶ

表示したいカテゴリーを
以下から選択してください。

1.年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
2.年代別
  • SAMURAI
    BLUE
  • U-24
  • U-23
  • U-22/U-21
  • U-22
  • U-21
  • U-20
  • U-19
  • U-18
  • U-17
  • U-16
  • U-15
  • 大学
  • フットサル
    (男子)
  • U-25フットサル
    (男子)
  • U-23フットサル
    (男子)
  • U-20フットサル
    (男子)
  • U-19フットサル
    (男子)
  • U-18フットサル
    (男子)
  • フットサル
    (女子)
  • U-18フットサル
    (女子)
  • ビーチサッカー
  • eスポーツ・サッカー
ホーム > SAMURAI BLUE > 最新ニュース一覧 > 担当審判員紹介 キリンチャレンジカップ2022 SAMURAI BLUE vs パラグアイ代表

ニュース

担当審判員紹介 キリンチャレンジカップ2022 SAMURAI BLUE vs パラグアイ代表

2022年06月02日

担当審判員紹介 キリンチャレンジカップ2022 SAMURAI BLUE vs パラグアイ代表

6月2日(木)に札幌ドームで開催されるキリンチャレンジカップ2022 SAMURAI BLUE vs パラグアイ代表の担当審判員が、試合への意気込みを語りました。

  • 担当審判員 

    主審:Christopher BEATH (オーストラリア)
    副審1:Ashley Beecham (オーストラリア)
    副審2:Anton SHCHETININ (オーストラリア)
    第4審:谷本涼(日本)
    VAR:Alireza FAGHANI (イラン)
    AVAR:木村博之(日本)

    担当審判団コメント

    日本対パラグアイという重要な試合で日本に戻ってくることが出来てとても嬉しく思っています。両チームとも素晴らしいプレーをするチームなのでとても良い試合になると思っています。私達も試合のキックオフを楽しみにしています。両チームにも幸運を祈っています。

    2022年6月2日(木) 19:00 キックオフ(予定)vs パラグアイ代表
    会場:北海道/札幌ドーム

    大会情報はこちら

    OFFICIAL PARTNER
    KIRIN
    OFFICIAL SUPPLIER
    adidas
    SUPPORTING COMPANIES
    • 朝日新聞
    • SAISON CARD
    • 大東建託
    • Family Mart
    • JAPAN AIRLINES
    • au
    • Mizuho
    • MS&AD
    • Toyo Tire Corporation
JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
JFA MAJOR PARTNER
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
TOP
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。