報告書:みんなでリスペクト
投稿されたリスペクト
-
-
<茨城県>
小学2年生、誰が一番先にリフティング200回できるようになるかな? 200回出来ると、チームから金メダルのご褒美がもらえます。
A君とB君はどちらが先に出来るか競い合っていました。日本代表戦当日、全体練習終了後にA君が200回達成、ジャンプして喜びました。B君は少し涙目! 40分後、なんとB君も200回達成。 帰宅せずに待っていたA君が駆け寄り、2人で喜びのジャンプ!
素晴らしいライバル、お互いにリスペクトしあいながら、高めあってほしい。
さあ、帰って日本代表の応援だ!!
茨城県の4種、フリーダムSCでの出来事です。
発足3年目で最高学年は3年生ですが、みんなでリフティングをがんばってます。
-
-
<福岡県>
つい先日、○○町長杯にジュニア年代最後の試合として出場し、決勝へと進んだのですが、なんとその決勝の審判をゴールドのワッペンをつけた方がして下さったんです。私は、普段Jで活動されているその方を幼少期から知っていて、自分より上級の審判員として尊敬し、その方の活躍を応援をしています。我が息子もその決勝戦のピッチに立っていまして、試合どうだった?と尋ねると、試合がしまっていて、やり易かったし気持ち良くゲームが出来たよ、それは審判のお陰だねと・・・息子の心に小さなリスペクトを見つけました。
そして息子は、新規4級審判講習会を申し込んでいました。
-
-
<東京都>
皆で積み上げるレンガ。
強い風が吹こうが何かがぶつかろうが、
ちょっとしたことで崩れないように。
あせらず、手を抜かず、バランス良く。
丁寧に、心をこめて、根気よく。
皆でわいわい談義をしながら。
遠い将来を楽しみに、想いをはせながら。
-
-
<東京都>
「北風と太陽」で言ったら、太陽。
リスペクトを増やしていく。
-
-
<東京都>
先輩方がつくりあげてきた歴史をリスペクト。
そして、この子達の未来をリスペクト。
その間に立って、
私は自分の役割を果たす。
-
-
<福岡県>
6年生最後の公式戦に、2チーム出場しAチームは地区2次予選敗退。Bチームは2次予選を突破、決勝Tへ進出!!あと2勝で県大会に出場できる所まで進みました。
そんな仲間の為に、前日の予選で敗退したAチームの子供達が、応援に駆けつけてくれましたが、惜しくも0-1で敗退しました。
試合後相手ベンチに挨拶に行き、戻ってきた子供達は応援席へと走り出し、熱い声援を送ってくれてた保護者やAチームの仲間達へ深々と頭を下げていました。
彼らの心の中に、リスペクトの精神がしっかりと育まれていると感じた瞬間でした。
-
-
<熊本県>
ある日、中3と高1の練習試合が行われていました。
私が試合を見始めた時スコアはすでに8-0。なんと中学生が高校生に圧倒的に勝っていたのです。
私は正直『高校生かわいそう』と思いました。
しかし、その試合を見ていて一番目についたのは、何点取ってもどれだけボールを支配していても、ボールを取られたら必死で追いかけまわす中学生たちのひたむきな姿でした。
そして、彼らのチームのCBは声を枯らして『最後まで全力で闘えよ!』と叫び続けていたのです。
試合後、高校生がすがすがしい表情で、中学生に握手を求めている姿が印象的でした。
大差で勝利していても、手を抜いたり、余裕を見せたりせず、最後まで全力で闘い抜いた中学生をリスペクトし握手を求めたのだと思います。
-
-
<東京都>
私が主審をする試合では相手選手・審判全員と必ず握手。当たり前のようだが結構おざなり。試合の前に相手やレフリーと心のこもった握手ができる・・・これから精一杯戦うための大切な儀式だよ。もちろん戦った後も全員と感謝の握手を忘れずに。僕が指導させてもらうチームでは、練習後、見に来てくれた人全員と握手するのが約束。今ではすっかり慣れて自分のお母さんじゃなくてもハグできる。子供のころから、照れずに感謝の気持ちを示すことを覚えることが「リスペクトの気持ち」に繋がり、きっと君たちの夢をかなえる糧になるよ。
審判活動、指導者としての自チーム・選抜等における活動で実際に行っている内容です。
サッカー文化が根付くための大きな裾野の一部でしかないけれど、グラスルーツの指導者も大志を抱いて頑張ってます。
-
-
<福岡県>
対戦相手も同じサッカーを通じる仲間である。
支えてくれる、みんながいるから気持ちよく楽しめる。
勝ち負けだけではない、感動があるんだと思う。
一瞬を逃さず、観たいと思います。
少年サッカーをする子どもを支える、一人のサポーターです。子ども達のサッカーも同じようにリスペクトの大切さで輪が広がることを期待します。
-
-
<東京都>
いつも思っている。考えている。
時々訪れる実行のチャンス。
ためらう必要なんて、なんにもない。
行動したら、もっといい気分。
ほんの小さなことだっていいよね。
リスペクト。
-
-
<東京都>
握手は相手の目を見てしっかりと握る。
目を見ずにさらっとさわるだけで通り過ぎようとする少年達。
ちょっと待った!
相手はびっくり。
これが握手。まねごとでも儀式でもない。
うちのチームは、試合の前後には、
相手の手、審判の手をしっかりと握ってこよう。
サッカー仲間の間の、僕のお気に入りの習慣。
仲間と協力して、身近で実施中。
しっかり握手推進委員会。
-
-
<東京都>
最善を尽くして勝利を目指す。
目の前の一つひとつのゲームに絶対に勝ちたいと思う。
うまくなって、力をつけて、力を発揮して、
ちゃんと勝とう。