ニュース
【対戦チーム情報】メキシコ代表 かつてのSAMURAI BLUE監督の下で上昇気流に乗る北中米カリブ海の雄~国際親善試合
2025年09月01日
今年6月にFIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)を終えたSAMURAI BLUE(日本代表)は、いよいよ来年にアメリカ、カナダ、メキシコで共同開催される本大会へ向けて本格的に始動する。その決戦の舞台となるアメリカに遠征し、現地時間で9月6日(日本時間7日)にオークランドでメキシコと、同9日(同10日)にはコロンバスでアメリカと、いずれも開催国の代表と戦う。
その初戦で顔を合わせるメキシコには、このところ分が悪い。通算成績では1勝4敗と負け越し、現在は4連敗中だ。最後に戦ったのは2020年11月の欧州遠征。SAMURAI BLUEはオーストリアのグラーツで行われた国際親善試合で0-2と敗れた。森保一監督は試合後、「勝負強さという点において、相手に上回られた」と振り返っている。
ワールドカップ出場が17度という北中米カリブ海地域の雄は、ここに来て調子を上げている。グループステージ突破の常連だったメキシコは、前回のカタール大会で同ステージ敗退という不本意な結果に終わった。しかし、今年に入ってまず3月にCONCACAF(北中米カリブ海サッカー連盟)ネーションズリーグで初優勝を果たすと、6~7月に行われた、地域の王者を決めるCONCACAFゴールドカップで連覇を達成したのである。
このチームを率いるのが、2014年7月から約半年間、SAMURAI BLUEを指揮したハビエル・アギーレ監督だ。昨年7月、3度目となるメキシコ代表監督に就任した。同時に、ワールドカップ5大会連続出場というレジェンド、ラファエル・マルケスもアシスタントコーチとして名を連ねた。
好選手がそろうメキシコで注目されるのは、前述のCONCACAFの2大会で得点を量産した34歳のベテラン、ラウル・ヒメネス(フラムFC/イングランド)。身のこなしもしなやかな大型ストライカーだ。中盤にはゴールドカップで最優秀選手賞を手にしたエドソン・アルバレス(フェネルバフチェ/トルコ)が君臨。東京オリンピックで銅メダル獲得に貢献したセンターバックのセサル・モンテス(ロコモティフ・モスクワ/ロシア)が守備を引き締める。そして、長らく定位置を守ってきたギジェルモ・オチョアに代わり、ゴールドカップで最優秀GK賞に輝いたルイス・アンヘル・マラゴン(クラブ・アメリカ)が守護神として最後尾からチームを支える。
5年前の対戦では、当時キャプテンを務めた吉田麻也が「ボール回しに秀でていて、点を取った後のゲームマネジメントは非常にレベルが高かった」とメキシコの特長を評した。この試合巧者を相手にSAMURAI BLUEはどのような戦いぶりを見せるのか。中立地とはいえ、メキシコへの圧倒的な声援が予想される“完全アウェイ”の雰囲気の中、先制点を許して調子づかせたくない相手である。
直近5試合(全てCONCACAFゴールドカップ2025、試合地はアメリカ)
2025年6月18日 | ○2-0 スリナム | グループステージ |
---|---|---|
2025年6月22日 | △0-0 コスタリカ | グループステージ |
2025年6月28日 | ○2-0 サウジアラビア(※) | 準々決勝 |
2025年7月2日 | ○1-0 ホンジュラス | 準決勝 |
2025年7月6日 | ○2-1 アメリカ | 決勝 |
※特別招待
日本との対戦成績
1勝4敗(得点9、失点5)
1996年5月29日 | ●2-3 | キリンカップサッカー’96 |
---|---|---|
2000年2月5日 | ○1-0 | カールスバーグカップ |
2005年6月16日 | ○2-1 | FIFAコンフェデレーションズカップドイツ2005 |
2013年6月22日 | ○2-1 | FIFAコンフェデレーションズカップブラジル2013 |
2020年11月17日 | ○2-0 | 国際親善試合 |
FIFAワールドカップ成績
出場:17回
1930 グループステージ
1934 予選敗退
1938 不参加
1950 グループステージ(1次リーグ)
1954 グループステージ
1958 グループステージ
1962 グループステージ
1966 グループステージ
1970 準々決勝
1974 予選敗退
1978 グループステージ(1次リーグ)
1982 予選敗退
1986 準々決勝
1990 不参加
1994 ラウンド16
1998 ラウンド16
2002 ラウンド16
2006 ラウンド16
2010 ラウンド16
2014 ラウンド16
2018 ラウンド16
2022 グループステージ
連盟 | メキシコサッカー連盟 |
---|---|
大陸連盟 | 北中米カリブ海サッカー連盟 |
サッカー連盟会長 | Yon de Luisa |
対戦国関連データ
◇FIFAランキング(2025年4月3日更新):17位
◇過去の対戦成績:1勝4敗0分(5得点9失点)
関連ニュース
-
日本代表
2025/09/01
SAMURAI BLUE(日本代表)選手追加招集 国際親善試合 9.6メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド) 9.9アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)
-
日本代表
2025/08/29
SAMURAI BLUE、FIFAワールドカップ26開催国との2連戦に遠藤、三笘、安藤、望月選手ら
-
日本代表
2025/08/28
SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)
-
日本代表
2025/08/27
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.14(火) SAMURAI BLUE(日本代表)対 ブラジル代表 @東京/東京スタジアム
-
日本代表
2025/08/27
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.10(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 パラグアイ代表 @大阪/パナソニック スタジアム 吹田
最新ニュース
-
日本代表
2025/09/01
SAMURAI BLUE(日本代表)選手不参加 国際親善試合 9.6メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)| 9.9アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)
-
日本代表
2025/09/01
【対戦チーム情報】メキシコ代表 かつてのSAMURAI BLUE監督の下で上昇気流に乗る北中米カリブ海の雄~国際親善試合
-
大会・試合
2025/09/01
日程・出場チーム決定 JFA U-18女子サッカーファイナルズ2025
-
選手育成
2025/09/01
5年間で全国88チームが誕生 6年目の取り組みで女子サッカーの未来を加速 アディダス・JFA共同プロジェクト「HER TEAM」2025年度募集開始
-
日本代表
2025/09/01
U-22⽇本代表 選⼿変更のお知らせ AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選(8.30-9.11 ミャンマー/ヤンゴン)