ニュース
【対戦チーム情報】ガーナ代表 日本との歴史も長い“ブラックスターズ”。堅守と迫力ある攻撃でアフリカ予選を突破
2025年11月07日

約1カ月前に終了したFIFAワールドカップ26アフリカ予選のグループIで首位となったガーナは、2大会連続5度目の出場権を獲得した。コモロをホームに迎えての最終戦は、引き分けでも十分な状況。だが、オットー・アッド監督は「この予選を勝って終わりたい」という意気込みを示し、モハンメド・クドゥス(トッテナム・ホットスパー/イングランド)が決勝点を挙げて1-0の勝利で締めくくった。
2023年11月に始まった予選の序盤で、思わぬ伏兵に足元をすくわれた。初戦はマダガスカルにアディショナルタイムの得点で1-0の辛勝。当時のFIFAランキングが60位だったガーナは、続く試合で同128位のコモロに0-1の敗戦を喫した。ガーナサッカー協会は、ここで監督交代に踏み切る。指揮を託されたのは、2022年のカタール大会でチームを率いたアッド監督。その後の予選を7勝1分けと安定感を取り戻し、自動的に出場権を確保するグループ首位の座を手にした。
他のアフリカの強豪と比べると、ワールドカップ初出場は2006年のドイツ大会と遅めだが、同大会でグループステージを突破して16強入りを果たし、その実力を示した。この大会では選手時代のアッド監督もプレーしている。続く2010年南アフリカ大会では準々決勝に進出し、ウルグアイとの激闘でPK戦の末に涙をのんだ。前回のカタール大会では韓国を破ったものの、ポルトガルとウルグアイに敗れてラウンド16へは進めなかった。
今回の予選では堅守と素早い攻守の切り替えをベースに、チーム最多の7得点をマークしたジョルダン・アユー(レスター・シティ/イングランド)、アントワヌ・セメンヨ(AFCボーンマス/イングランド)、前述のクドゥスといったカタール大会にも出場した選手たちが迫力ある攻撃を展開した。中盤のトーマス・パーティー(ビジャレアルCF/スペイン)も中盤から攻め上がり、3得点を決めた。
国旗の中央に描かれている星から「ブラックスターズ」の愛称を持つガーナ代表は、日本代表が初めて対戦したアフリカのチームという歴史がある。今から60年以上前、1964年の東京オリンピックで戦い、ガーナが3-2と勝利。それ以来、8度の対戦はアフリカ勢最多である。最近では2022年6月のキリンカップサッカー2022で来日し、日本が久保建英の国際Aマッチ初得点などで4-1と快勝した。SAMURAI BLUE(日本代表)の森保一監督は、ガーナを「アフリカのチームらしく、身体能力の高さを生かしたプレーが印象的だった」と振り返っている。

直近5試合(H:ホーム、A:アウェイ)
| 2025年5月31日 | ○4-0(N)トリニダード・トバゴ | 国際親善試合 |
|---|---|---|
| 2025年9月4日 | △1-1(A)チャド | FIFAワールドカップ26アフリカ予選 |
| 2025年9月8日 | ○1-0(H)マリ | FIFAワールドカップ26アフリカ予選 |
| 2025年10月8日 | ○5-0(A)中央アフリカ | FIFAワールドカップ26アフリカ予選 |
| 2025年10月12日 | ○1-0(H)コモロ | FIFAワールドカップ26アフリカ予選 |
日本との対戦成績
3勝5敗(得点14、失点18)
| 1964年10月16日 | ○3-2 | 第18回オリンピック競技大会(1964/東京) |
|---|---|---|
| 1994年7月8日 | ●2-3 | アシックスカップサッカー'94 |
| 1994年7月14日 | ●1-2 | アシックスカップサッカー'94 |
| 2006年10月4日 | ○1-0 | キリンチャレンジカップ2006 |
| 2009年9月9日 | ●3-4 | 国際親善試合 |
| 2013年9月10日 | ●1-3 | キリンチャレンジカップ2013 |
| 2018年5月30日 | ○2-0 | キリンチャレンジカップ2018 |
| 2022年6月10日 | ●1-4 | キリンカップサッカー2022 |
FIFAワールドカップ成績
出場:4回
※1957年に英国から独立(FIFA加盟は1958年)
1962 予選敗退
1966 不参加
1970 予選敗退
1974 予選敗退
1978 予選敗退
1982 不参加
1986 予選敗退
1990 予選敗退
1994 予選敗退
1998 予選敗退
2002 予選敗退
2006 ラウンド16
2010 準々決勝
2014 グループステージ
2018 予選敗退
2022 グループステージ
| 連盟 | ガーナサッカー協会 |
|---|---|
| 大陸連盟 | アフリカ |
| サッカー連盟会長 | Kurt Okraku |
| 公式サイト | www.ghanafa.org |
対戦国関連データ
◇FIFAランキング(2025年9月18日更新):75位
◇過去の対戦成績:5勝0分3敗(18得点14失点)
関連ニュース
-
日本代表
2025/11/06
【JFA STORE】2026新たなユニフォーム関連の応援グッズが登場!
-
日本代表
2025/11/06
SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
日本代表
2025/11/06
「第2回JFA夢フィールドデー」開催 11月15日(土)高円宮記念JFA夢フィールド
-
日本代表
2025/11/06
アディダス サッカー日本代表 2026 ホーム ユニフォームが完成 コンセプトは「HORIZON(水平線)」 FIFAワールドカップ26にて着用
-
日本代表
2025/11/04
チケット完売のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 11.14(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 ガーナ代表 @愛知/豊田スタジアム
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/07
各スタジアムイベント実施のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 ガーナ代表【11.14(金)@愛知/豊田スタジアム】SAMURAI BLUE(日本代表)対 ボリビア代表【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
大会・試合
2025/11/07
決勝 キックオフ時間およびチケット販売概要が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/11/07
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
日本代表
2025/11/07
U-22日本代表 メンバー・スケジュール イングランド遠征(11.09-19 @イングランド)
-
日本代表
2025/11/07
【対戦チーム情報】ガーナ代表 日本との歴史も長い“ブラックスターズ”。堅守と迫力ある攻撃でアフリカ予選を突破


