年代・カテゴリーを選ぶ

表示したいカテゴリーを
以下から選択してください。

1.年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
2.年代別
  • SAMURAI
    BLUE
  • U-24
  • U-23
  • U-22/U-21
  • U-22
  • U-21
  • U-20
  • U-19
  • U-18
  • U-17
  • U-16
  • U-15
  • 大学
  • フットサル
    (男子)
  • U-25フットサル
    (男子)
  • U-23フットサル
    (男子)
  • U-20フットサル
    (男子)
  • U-19フットサル
    (男子)
  • U-18フットサル
    (男子)
  • フットサル
    (女子)
  • U-18フットサル
    (女子)
  • ビーチサッカー
  • eスポーツ・サッカー
年代・カテゴリーを選ぶ

表示したいカテゴリーを
以下から選択してください。

1.年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
2.年代別
  • SAMURAI
    BLUE
  • U-24
  • U-23
  • U-22/U-21
  • U-22
  • U-21
  • U-20
  • U-19
  • U-18
  • U-17
  • U-16
  • U-15
  • 大学
  • フットサル
    (男子)
  • U-25フットサル
    (男子)
  • U-23フットサル
    (男子)
  • U-20フットサル
    (男子)
  • U-19フットサル
    (男子)
  • U-18フットサル
    (男子)
  • フットサル
    (女子)
  • U-18フットサル
    (女子)
  • ビーチサッカー
  • eスポーツ・サッカー
ホーム > SAMURAI BLUE > 最新ニュース一覧 > 「第2回JFA夢フィールドデー」開催 11月15日(土)高円宮記念JFA夢フィールド

ニュース

「第2回JFA夢フィールドデー」開催 11月15日(土)高円宮記念JFA夢フィールド

2025年11月06日

「第2回JFA夢フィールドデー」開催 11月15日(土)高円宮記念JFA夢フィールド

日本サッカー協会(JFA)は11月15日(土)、高円宮記念JFA夢フィールド(千葉県千葉市美浜区)で「第2回JFA夢フィールドデー」を開催します。

JFA夢フィールドデーは、サッカーファミリーの皆さんがJFA夢フィールドでサッカーを満喫する一日。JFA夢フィールドを舞台に、JFAの多様な取り組みを実際に見て体験し、さまざまな角度からサッカーを楽しんでいただくためのイベントです。10月の初開催時には約2,000名に来場いただきました。ご好評をいただいたことを受けて、第2回を開催します。

イベントでは、前日にキリンチャレンジカップ2025(ガーナ代表戦)を終え、18日(火)にボリビア代表との試合にのぞむSAMURAI BLUE(日本代表)のコンディショニング調整を見学していただけるほか、JFAフットボール大学*の特別講座として、ピッチ内外で使える英語の勉強方法をレクチャーする「世界をめざす小中学生のための語学講座」を開講。また小学1~3年生を対象とした「ゆめのたねの教室」を開催します。そのほか、ビーチサッカー日本代表の茂怜羅オズ選手と古里健選手が参加するビーチサッカー体験、ピッチ上でのオフサイド判定チャレンジの実施や、JFAリスペクト委員会防災・復興支援部会長の永島昭浩氏が「ぼうさい拠点」に参加し、サッカーを通じた防災・復興支援活動に触れるコーナーで、災害時の支援物資や「キッズピッチ」の展示・体験コーナーを開設するなど多彩なイベントを予定しています。

第2回JFA夢フィールドデーは事前申し込み制(先着順)で、事前申し込みの上、QRコード付きの承認メールが届いた方はどなたでも無料で参加していただけます。詳しい内容は下記の通りです。

JFAは今後もファン・サポーターの皆さまをはじめ、多くの皆さまにサッカーやJFA、そして日本代表に親しんでいただくイベントを開催していきます。

*JFAフットボール大学
「フットボールを学びたい」と思っている人々に向けた講座。年齢、性別、所属などにかかわらずどなたでも受講できます。強化、育成、指導者育成、普及といったフットボールの最前線で活動する講師らが現場の生の情報や技術などを分かりやすくレクチャーする学びの場です。

「JFA夢フィールドデー」 開催概要

主催

公益財団法人日本サッカー協会

開催日時

2025年11月15日(土)13:00~18:30 (予定)

開催場所

高円宮記念JFA夢フィールド(千葉県千葉市美浜区1-1 幕張海浜公園内)
※お車でお越しの場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。駐車場以外の場所には駐車されないようお願いします。
※ご注意:当日は幕張エリアで多くのイベントがございます。そのためお車でお越しの場合は駐車できる場所が遠く(例/幕張メッセ駐車場)になるなど駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関でのご来場にご協力ください。

ゲスト

元日本代表永島昭浩さん(JFAぼうさい拠点)、ビーチサッカー日本代表茂怜羅オズ選手、古里健選手など(ビーチサッカー体験)

参加方法

事前申し込み制(定員2,000名)
※事前申し込みをされた方は何時でも入退場/再入場が可能です。

申し込み方法

https://cloud-pass.jp/get/jfa_yumefield

参加費

無料

開催内容

企画時間/場所内容
SAMURAI BLUE
公開練習
16:30-18:00
Aピッチ
SAMURAI BLUEがコンディション調整を行う様子を見学いただけます。
JFAフットボール大学
特別講座
15:00-16:00
フットサルアリーナ
「世界をめざす小中学生のための語学講座」
世界で活躍する選手をめざす小中学生に向けて、ピッチ内外で使える英語の勉強方法をレクチャーします。
講師:竹山 友陽(サッカー選手向け英語講師)
特典・参加者には、オリジナル冊子(先着50名)& ステッカーをプレゼント。当日は講師の竹山友陽氏に直接質問できるチャンス!
JFAフットボール大学ブース
「Football & English(サッカーと英語)」
13:00-14:30
フットサルアリーナ
国内外で活躍するプロサッカー選手に向けた英語オンライン講座の特設ブースを出店します。クイズ参加者にはステッカーをプレゼント(無くなり次第終了)
「サッカーと英語」の教科書 Vol.1 & Vol.2 も販売します。
夢フィールドデー
出張展示
13:00-16:30
フットサルアリーナ
SAMURAI BLUEが試合で着用したユニフォームや、なでしこジャパン・フットサル・ビーチサッカーなどの各カテゴリーの日本代表に関する展示を予定しています。
ビーチサッカー体験 13:00-16:00
ピッチ・カリオカ
ビーチサッカー日本代表が使用しているピッチで、ぜひビーチサッカーをご体験ください。日本代表選手によるデモンストレーションなども行います。更衣室もご利用いただけます。
オフサイド判定チャレンジ 13:00-15:00
(最終入場14:45)
Cピッチ
ピッチ上でフラッグを使用し、副審のオフサイド判定に挑戦!元国際副審を含むJFA審判インストラクター陣が自分の判定動画をその場で見ながら解説してくれます。参加者にはホイッスルを贈呈。(先着200名)
JFA STORE
特別出店
13:00-16:00
場外エリア
JFA公式グッズストアが特別出店し、会場にてJFAオフィシャルグッズをご購入いただけます。さらに、デジタルコレクションカードを手に入れることができます。
<デジタルコレクションカードとは>
日本代表選手の写真を収録した、スマートフォンで楽しめるデジタル形式のコレクションカードです。当日はチラシを配布予定で、記載されたパスワードを読み込むことでカードをダウンロードして獲得いただけます。※現物カードの配布はありません。
JFA Passport 13:00-
場外エリア
JFA公式アプリ「JFA Passport」で会場に設置しているQRコードを読み込むと、当日来場者限定のプレゼントキャンペーンに応募できます。ご応募いただいた方から抽選で3名様にサッカー日本代表オフィシャルグッズをプレゼントします。当選発表は、後日プレゼントの発送を持って代えさせていただきます。
JFAぼうさい拠点 13:00-16:30
正面玄関
JFA夢フィールドをはじめとした全国各地に整備している、移動のできる「ぼうさい拠点」と「キッズピッチ」を展示します。能登半島地震をはじめとしたこれまで活動を行ってきた様々な災害の記憶や教訓をお伝えするとともに、災害時の子どもたちの居場所・遊び場・運動する機会を実際に体験していただくコーナーを設けます。参加者には、サッカーを通じて防災を身近に感じることができるオリジナルカードをプレゼントします。(なくなりしだい終了)
ゆめのたねの教室 13:00-16:15
正面玄関付近
小学1~3年生までを対象とした「ゆめのたねの教室」。JFAが2007年から実施している「夢の教室」を低学年用にアレンジし、“ゲームの時間”と“ゆめのたね探し”の時間を通して子どもたちが夢や目標を持つきっかけとなる「好きなこと」=「ゆめのたね」をアスリートと一緒に楽しく見つける活動です。(※サッカー教室ではありません)
開催時間 14:45~15:30および15:30~16:15/所要時間:約45分
参加方法:受付にて希望者に整理券を配布します(各回10名)
キッチンカー 13:00~
※売り切れ次第終了
ShungorouSausage/Food Truck Tsukumi/幕張ファイデーンの3店舗が出店します。イートインスペースも設置しています。
※アルコール販売を予定

※雨天時には、実施内容や、開催場所の変更の可能性があるほか、荒天時には中止させていただく企画もございます。ご了承ください。

<参考>
同日にはJFA夢フィールドのBピッチと一部公園路で、千葉市・JFA共催「ASOBINISTA FESTA(アソビニスタフェスタ)」を開催しています(11:00-15:00予定)。ASOBINISTA FESTAはスポーツの普及振興や健康づくりの推進のため、スポーツ遊びを通して老若男女各種世代の交流をはかるとともに、モルックやスケートボード、ランバイクなどさまざまな競技を通して参加者のスポーツ関心が“繋がる”“高まる”ことを目的に実施します。ASOBINISTA FESTAの参加者は「JFA夢フィールドデー」の入場も可能です。

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
JFA MAJOR PARTNER
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
JFA MAJOR PARTNER
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
TOP
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。