JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 最新ニュース一覧 > 1期生 池田昌史・酒井崇一

ニュース

1期生 池田昌史・酒井崇一

2009年11月04日


(写真:1期生池田昌史)

Q1:いつもアカデミーのトレーニングに真剣に取り組んでいる池田昌史君と
酒井崇一君に質問です。
アカデミーでトレーニングして、一番うまくなったプレーは何ですか?

池田:僕はアカデミーでトレーニングして一番うまくなったプレーはコントロールです。
    今まではボールコントロールが思っているところに止められなくて、相手に
    ボールをとられていました。でも、今ではアカデミーの練習でボールを思って
    いるところにコントロールができるようになりました。

酒井:僕は、アカデミーでトレーニングをして、一番うまくなったプレーは、パスを
    出した後に走れるようになったことです。アカデミーに入るまでは、走ったり
    走らなかったりすることがありました。走ったとしても何かその後のプレーを
    予測して走ることができませんでした。意図的に走れるようになると、パスを
    出した後のシュートのこぼれ球を狙えたり、リターンパスをもらったり、おとりで
    走ったりすることもできます。アカデミーに来て今までは知らない走りを学びま
    した。また、アカデミーの練習をしていくと体力がついてきて、今までと違い、
    走る量も変わってきました。僕はこの半年でうまくなったプレーはパスを出した
    あとに走れるようになったことだと感じています。


(写真:酒井崇一)

Q2:まだまだ伸び盛りの二人ですが、今後もっとうまくなりたいプレーはありますか?

池田:今後もっとうまくなりたいプレーは、判断です。僕は今、ボールを持っている時、
    パスかドリブルかを迷ってしまって判断が遅くなってボールを失うことがありま
    す。なぜこのようなことが起こるかというと、ボールをもらう前に次のプレーを
    イメージできていないからだと思います。ボールをもらう前に次のプレーを
    イメージするには、ボールを受ける前に周りを見て、味方の位置と相手の位置
    を把握することが必要だと思います。だから僕はパスをもらう前に周りを見て
    次のプレーを考えることを意識づけて習慣づけたいと思います。

酒井:僕の今後うまくなりたいプレーは、具体的な指示を出すことです。
    現状は、声を出していることが抽象的で、たまに文句を言ってしまうことがあり
    ます。なぜ抽象的になるかというと、冷静でないことと、周りがあまり見れてい
    ないことが原因だと思います。落ち着いてもっとボールの位置と、相手と味方の
    位置を良く見れば、具体的な指示が出せると思います。これからは具体的な
    指示が出せるように、アカデミーで日々、目標を持って頑張りたいと思います。

池田昌史君 酒井崇一君ありがとうございました。
次回は藤川拓哉君・斎藤成彦君にインタビューします。

アーカイブ
NEWS メニュー
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー