日本サッカー殿堂
掲額者
丸山 義行MARUYAMA Yoshiyuki
特別選考 2009年第6回日本サッカー殿堂入り
- 1931年10月28日 栃木県生まれ
栃木県立今市高校、中央大学でプレーした後、審判員としてのキャリアをスタートさせ、 日本のトップレフェリーの一人として活躍。1961~76年国際審判員。
1964年東京オリンピックで線審(副審)、1968年メキシコオリンピックでは、グループリーグ・ハンガリー対ガーナ戦の主審をつとめた(オリンピックでの主審は、東京オリンピックでの福島玄一に次ぎ日本人として2人目)。1970年、FIFAワールドカップメキシコ大会では、日本人初となるワールドカップでの審判に任命され、ペルー対ブルガリア戦等2試合で線審(副審)をつとめた。1979年、15年間に及ぶ国際審判としての実績により、FIFA審判特別功労賞受賞。JSL1部では、主審62試合(1965~76年)。
その後は、審判員としての豊富な経験と指導者の立場から、日本のみならずアジアのサッカーレフェリー界の発展に尽力。また、JSL、Jリーグの規律委員長として(1985~2002年)、フェアプレーの徹底を信条にトップリーグの現場で審判員の統率、育成に力を注いだ。
1955年から指導にあたっている中央大学ではチームを数度の全国制覇に導くとともに、40年以上に亘り学生を率いて巡回指導を展開、日本各地でサッカー普及の芽を育てた。その功績により2001年IOC・FIFAより国際ボランティア年表彰を受けた。