ニュース
公認フットサルB級コーチ養成講習会をレイクアリーナ箱根(神奈川県)で開催
2015年04月28日
4月21日(火)~26日(日)まで、「フットサルB級コーチ養成講習会」を、神奈川県のレイクアリーナ箱根で開催しました。本講習会は、エリートレベルの選手や計画的に強化を図る競技志向のチームを指導できる人材の養成を目的としており、前後期2回に分けて行うもので、今回はその後期日程に当たります。
既に前期で5泊6日の講習を受けた指導者たちが、学んだ内容や指導法を、各自の指導現場でしっかり消化した上でこの後期に臨んでいるということもあり、前期以上に充実した議論やプレゼンテーションが行われ、指導者としてレベルアップしているたくましい姿が見られました。最終日の筆記試験前夜には、自然と講義室で勉強会が始まり、自分達で模擬テストをするなど、団結して合格しようという素晴らしい雰囲気が生まれました。
インストラクターコメント
小西鉄平 JFAフットサルインストラクター
この講習会では、実践力を高めるための指導実践とそれを支える知識の蓄積に取り組んでおり、受講生全員のフットサルにかける情熱が素晴しい講習会を作り上げてくれています。講習会中に得た発見や確認を自身の指導現場で発揮してもらい、指導者がそれぞれの現場に合わせた指導をしていってくれることを願っています。
前川義信 JFAフットサルインストラクター
後期では前期の内容に加えて、チームマネジメントや教育心理学、さらに攻守のシステム理論、セットプレー理論の指導を行いました。理論で学んだことを多くの実技・指導実践を通じて確かなものとしていき、フットサルの全体像が見えてくる段階に入ります。フットサルB級講習会は、時間も長く実技もハードでしたが、学んだ事をそれぞれのチーム・地域での日頃の指導に活かし、日本全体のレベルアップにつなげて頂ければと思います。
受講生コメント
山田亜希子 氏 (BANFF FUTSAL SCHOOL)
フットサルを理論からしっかり学べる機会はなかなかかないので、非常に勉強になりました。フットサルに対しての考え方や、現場に戻ってからの指導が良い方向に変わると思います。今後現場で、講習会内容を活かしながら、普及や地域のレベルアップに貢献しなければならないという使命感も生まれました。フットサル界の素晴らしい仲間たちに出会えたことにも大変感謝しています。
西野宏太郎 氏 (EDOGAWA FUTSAL ACADEMY)
インストラクターの配慮や、受講生がみんなで作り上げた良い雰囲気の中で学ぶことができました。ハードスケジュールでしたが、環境は整っており、新しい知識や気づきが常にある講習会でした。インストラクターの知識の豊富さや丁寧な話し方、受講生との距離感なども適切で、素晴らしい印象を持ちました。新しい知識の習得や見直しができたので、今後チームも選手たちも変わっていくのではないかと思います。
渡辺良太 氏 (Puente Futsal School)
全体を通して非常に充実した講習会でした。全国からの様々な指導者に出会えたことも、自分の財産となりました。質問に対してはインストラクターが丁寧に答えてくれ、勉強になることばかりでした。この講習会を受けたことで、今後の現場では自信を持って指導に当たれると思います。学んだことをどんどん発揮して、日本のフットサルの向上に役に立ちたいと思います。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催