JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 指導者 > 最新ニュース一覧 > 新設されたJFAフィジカルフィットネスC級コーチ養成講習会を初めて開催

ニュース

新設されたJFAフィジカルフィットネスC級コーチ養成講習会を初めて開催

2021年07月07日

新設されたJFAフィジカルフィットネスC級コーチ養成講習会を初めて開催

2021年度から新設されたフィジカルフィットネスC級コーチの養成講習会を、静岡県御殿場市にて6月24日(木)~27日(日)3泊4日の日程で初めて開催しました。
本講習会は、フィジカルフィットネスに関して選手の指導ができる人材を養成し、フィジカルフィットネストレーニングを計画および実行する際のベースとなる基礎的な知識を会得することを目的としています。
フィジカルフィットネスプロジェクトから、リーダーの菅野淳氏、指導者養成チーフの安松幹展氏、ユース育成チーフの小粥智浩氏、メンバーの沼澤秀雄氏、泉原嘉郎氏の計5名を講師に迎え、講義及び実技を合わせて16コマのカリキュラムでした。
本コースは、今秋に開幕するWEリーグクラブを始めとする女子チームの指導者を対象とした特別コースで、24人が受講し、全員が講習会を修了しフィジカルフィットネスC級コーチライセンスを取得しました。
受講者は講義及び実技を通じて、フィジカルフィットネスに関する基礎的な知識を体系的に学び、トレーニングの計画及び実行についての理解を深めました。実技では、受講者はGPSを装着して各自の走行距離や心拍数のデータを取得しました。心拍数はリアルタイムで確認できる状態であったため、各トレーニングで目標とした心拍数が実際に達成できているかの検証を即時で行うことができ、講義での学習を、身をもって体験することができました。
フィジカルフィットネスC級コーチ養成講習会は、今年度は7月と12月に全国で3コースが開催される予定で、定員はいずれも30名となります。
第2コース、第3コースはまだお申込み可能ですので、受講を希望される方は是非お申込みください。(詳細はこちら

コメント

菅野淳 フィジカルフィットネスプロジェクトリーダー
かねてより計画していたフィジカルフィットネスC級コーチ養成講習会がようやく実現しました。このコース実現に際して、コロナ感染防止策の緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの障壁を乗り越え、さまざまな方々のご協力をいただき実現に漕ぎ着けることができました。この場をお借りして御礼申し上げます。
さて、コースは24名のWEクラブ・なでしこクラブ関係者・女子サッカー指導者の方々をお迎えして無事3泊4日のコースを修了することができました。受講者のみなさんには、とても熱心な姿勢で受講していただきました。特にフィジカルトレーニングと聞くと「キツイ」とか「つらい」というイメージがありますが、みなさんには実技についても積極的な姿勢でとても明るく楽しくコースを盛り上げていただき感謝いたします。
コースの内容は、この後に続くフィジカルB級、フィジカルA級につながる基礎的な内容が中心で、フィジカルトレーニングを専門とするコーチだけでなく、監督やコーチなどテクニカルなスタッフの方々にも広く一般に受講していただいております。講義ではサッカーに必要なフィジカルフィットネスについて体系的に学び理解を深められるように講師の安松さんに優しい内容にしていただきました。結果的に、最終日の筆記試験では全員目標をクリアして、24名の第1期生を輩出することができました。実技については、ウォーミングアップやリカバリー、ボールを使ったフィジカルトレーニングを中心に自分で計画して実行できるような内容としました。
今後アセスメント含めさまざまなご意見を参考にしながら、ニーズに沿ったコースにしていきたいと思います。最終的には日本人サッカー選手が国内リーグではもちろん、海外のリーグでも活躍できるようになれればいいと思いますし、また指導者も海外で活躍できるようなフィジカルフィットネスを支える人材が広く輩出できるようになればうれしいです。

安松幹展 フィジカルフィットネスプロジェクト指導者養成チーフ
まずは、初めてのJFA公認のフィジカルフィットネスコーチC級養成講習会に参加された受講生の皆さんの、生理学の専門用語も飛び交う講義での学ぶ姿勢、身体的負荷量も決して小さくはなかった実技での努力に感謝申し上げます。この講習会を開催するにあたり、私たちがカリキュラム編成で重要視したことが2つあります。一つ目は、フィジカルトレーニングに対する難解なイメージを払拭してもらうためにカリキュラムの内容や用語の説明を極力平易にすること。二つ目は、C級を取得した後のB級(AFCフィットネスコーチレベル1)およびA級(AFCフィットネスコーチレベル2)へスムーズに連結できるように、また、サッカー選手のフィジカル向上と怪我の予防を目的としたトレーニングを実施できるように、最低限知っておいてもらいたい内容をしっかり整理して組み込むことです。
受講者の皆さんからいただいたフィードバックからは、これらの思いを感じていただけたことが伝わってきました。記念すべき初のJFAフィジカルC級コーチの皆さん、今後も日本サッカーのレベルアップに向けて、お互い刺激しあえる仲間として頑張っていきましょう!

牛玖真保 さん
どのような講習会になるか不安はありましたが、始めから最後まで、インストラクターさん、スタッフの皆さんが楽しく和やかな雰囲気を作っていただいたおかげで、受講者の私たちも構えることなく、積極的に受講できたと思います。お互いに距離感が近く、それもとても良かったと思います。コロナ禍でなければ、きっともっとお互いに話す機会があったと思いますが、今回は限られた時間の中であったものの、それぞれに交流ができ、今後につながる関係構築ができた方もいるのではないかなと思います。クロージングでは、フィジカルB級についての説明もありましたが、興味を持てる内容でした。また、この講習を通して、B級(テクニカル)以上も少し考えてみようかなという気持ちが湧きました。今までの自分の考えに変化が与えられ、とても有意義な時間となりました。

萩原直斗 さん
今回のフィジカルC級講習会の講義を受けたことで、過去の指導者講習会などで学んだ内容を改めて自分の中で整理しブラッシュアップすることができました。そのうえで、各トレーニングの設定強度がどのようなものか実技を通して体験し、狙った負荷をかけられているかハートレートをリアルタイムで確認しながら、後にGPSデータを用いて検証する工程は、抽象的であったトレーニングの印象や結果をより具体的に認識できることに繋がり、自チームに持ち帰ったときにも参考となる非常に有意義なものでした。

アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー