JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 指導者 > 学校体育・部活動 > 小学校体育授業研究会への講師派遣/開催小学校へのボール・教本贈呈

学校体育・部活動

小学校体育授業研究会への講師派遣/開催小学校へのボール・教本贈呈

日本サッカー協会(JFA)では、小学校の新学習指導要領に沿った体育授業実施をサポートする研修会を「小学校体育サポート研修会」と呼び、2014年から開催しています。2022年より、小学校にJFAが認定した講師(原則として現役小学校教員)を派遣し、校内や地区の体育授業に関わる研修会・研究会のひとつとして、「JFA小学校体育サポート研修会」を実施した小学校には、体育などで使用できるボール10球(モルテン社製ソフトスポンジボール4号)とテキスト2冊を贈呈します。研修会実施を希望する小学校を募集しますので、下記内容をご確認のうえ、ぜひお申し込みください。

JFA小学校体育サポート研修会について

スポーツの楽しさに出合い、生涯にわたってスポーツやサッカーに親しみ続ける人を増やしていきたいとJFAは考えています。学校体育は、その入口ともなる非常に大事な場です。「小学校体育サポート研修会」は、特に体育や運動の苦手な先生に受けていただきたい研修会です。外部コーチによるサッカーの授業ではなく、教育の専門職である教員自身によるサッカー(ボール運動及びゴール型)の授業実践にJFAは大きな期待を持っています。「体育の授業でやったスポーツが楽しかった」と子どもたちが実感できるよう、まず先生方ご自身に、サッカーの楽しさについて「これならできる」と研修会で手ごたえを感じていただきます。

[研修会の流れ]
①実技(60分)
小学校体育の全学年に対応した内容です。45分の授業でウォーミングアップから活動1、2、そしてゲームと4段階の流れをつくることをベースに、ノウハウを紹介します。先生方ご自身が体験し、手応えをつかんでいただきます。

②講義(30分)
実際の授業を計画・研究するうえでのポイントや単元の狙い、領域目標、児童の発育発達に則したプログラム全体の考え方をお伝えします。

③テキスト:「小学校体育 新・サッカー指導の教科書」東洋館出版

学校体育 全学年対応 新・サッカー指導の教科書

体育授業で行う「ボールけりゲーム」「ミニサッカー」「サッカー」指導をイラスト・図解を交え4段階で分かりやすく解説します。単元は全部で9つ掲載。この1冊で全学年のサッカー授業に対応することができます。
詳しくはこちら

学校体育 全学年対応 新・サッカー指導の教科書

クリックすると拡大します

学校体育 全学年対応 新・サッカー指導の教科書

クリックすると拡大します

研修会参加者の声

平光奈緒子さん(那加第二小学校)
サッカーが苦手な私にとっても抵抗なく取り組むことができました。ルール説明などもわかりやすく、すぐに動くことができました。
私が味わった楽しさや喜びを子ども達にも味わってもらえるよう、今日学んだことを生かして、体育の授業に取り組んでいきたいです。

江見春奈さん (高松大学 4年)
私は運動が苦手なのですが、新聞ボールを使うことでとってもやりやすくなりました。苦手な子も得意な子も両方が楽しめる工夫がされていて、楽しんで参加することができました。
ほめ言葉やポジティブな言葉が多く、研修会の雰囲気がとても明るくなりました。

岸下直起さん (高松市立木太小学校)
サッカーというより体育の基本的なところ、スポーツの楽しさを改めて教えてもらいました。早速体育の授業でやりたい、早く子どもたちと体育がしたい、そう思えるような研修でした。モチベーションが上がりました。

推薦者コメント

岡出 美則 氏
 日本体育大学スポーツ文化学部長
 公益財団法人日本学校体育研究連合会 副会長
 日本体育科教育学会 副会長
 日本スポーツ教育学会 副会長
 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 体育編 作成協力者

実施概要

事業名
JFA小学校体育サポート研修会
「サッカー(ボール運動・ゴール型)の授業づくり」

主催
公益財団法人日本サッカー協会

後援
スポーツ庁

対象期間
2024年3月31日(日) まで
※2024年度以降も継続予定

実施条件
・参加者 小学校現職教員 12名以上30名以下(上限人数は応相談)
・会場 体育館と教室等講義ができる場所
・情報公開 研修会の写真や参加者コメントをJFA公式ウェブサイトで掲載
・アンケート回答 研修会実施後の体育授業の変化・影響についてのアンケートに回答

派遣講師
JFA小学校体育サポート研修会 担当講師(原則として現役小学校教員)
※講師にかかる経費はすべてJFA負担

贈呈品
・ボール10球 ソフトスポンジボール4号(モルテン社製)
・テキスト2冊 新・サッカー指導の教科書(東洋館出版)
※研究会など、複数の学校から教員が集まる形では、参加者全員にテキストを贈呈

贈呈品

申し込みから実施の流れ

申込方法
原則、実施希望日の1ヶ月前までに、申請フォームに以下の内容を入力のうえ、お申込みください。
①学校名 ②担当者 氏名・電話番号・メールアドレス 
③実施希望日時(複数回答可) ④質問・相談(質問・相談のみの申請も可)

申請フォーム

受信後に、担当者よりご連絡します。詳しくは下記をご確認ください。

実施の流れ

※表を左右にスワイプして閲覧できます

対応団体内容
小学校申請フォームに、学校名・担当者情報・実施希望日時(複数)入力して、申込
JFA申請受領メールを送信
JFA実施希望日時の講師派遣を調整
JFA開催可能日時・派遣講師情報を学校に連絡
小学校開催日時を確定し、贈呈品・資料納品希望日とあわせて、JFAに連絡
JFA贈呈品・資料を発送
小学校研修会当日:写真撮影・参加者アセスメント回収
小学校写真(画像)・参加者アセスメント(スキャン)をオンラインでJFAに提出
JFA実施レポートをJFA公式サイトに掲載、学校に報告
JFAアンケート回答、体育授業写真の提供協力を依頼
小学校アンケート回答/体育授業写真の送付
問い合わせ先

公益財団法人日本サッカー協会
47FA普及推進部 普及推進グループ
Tel:03-3830-1826
E-mail:jfa_school_grassroots@jfa.or.jp

サッカーは、シンプルで魅力的であるがゆえに、世界中から愛され、誰もが仲間と関わりながら「する、みる、ささえる、しる」という点から楽しむことのできるスポーツです。その意味では、サッカーは、今回の学習指導要領の改訂で求められている「主体的・対話的で深い学びを通した授業改善」、「生涯にわたって豊かなスポーツライフを実現する資質・能力の育成」に向けた教育的価値を大いに有しているといえます。
公益財団法人日本サッカー協会は、このサッカーの教育的価値を踏まえた具体的な授業実践について、「小学校体育 新・サッカー指導の教科書」や「中学校体育 サッカー指導の教科書」といった著書において有益な知を蓄積、公開してきました。今回、これらの知見を踏まえた「JFA小学校体育サポート研修会」が展開されます。
つきましては、サッカーの得意・不得意、体育授業の得意・不得意に関わらず、多くの小学校現場の先生方に本研修会を受講していただき、先生方が楽しみながら、自信をもって子ども達にサッカーの魅力ひいては、運動やスポーツの魅力を伝えていただきたいと考えております。

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー