ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 石川県金沢市の北陸大学フットボールパークに、43人が参加!
2016年06月03日
2016年5月7日(土)に石川県金沢市にある「北陸大学フットボールパーク」にて43名が参加し、JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバルを行いました。
名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
---|---|
日時 | 2016年5月7日(土) |
会場 | 北陸大学フットボールパーク(石川県金沢市) |
概要 | 女性・女子児童の初心者から選手までを対象にしたサッカー教室をおこない、サッカーの楽しさにふれながら基本スキルの向上をめざします。 |
参加対象者 | 女性 |
実施種目/実施形式 | サッカー/FIFAグラスルーツフェスティバル形式,クリニック |
開催レポート
参加者コメント
石川県女子委員長 佐野新一
今年度第1回目のレディース・ガールズフェスティバルには、能登地区、金沢地区から26名の小学生の参加がありました。朝から雨模様で、開催も危ぶまれましたが、幸いにも開始予定時刻には雨も上がり、無事に行うことができました。5名のスタッフで指導を担当し、アイスブレイク活動、ボール操作トレーニング、鬼ごっこなどを全員で行った後、グループ別にナンバーズゲームや2ゴールゲームなどを練習しました。
北陸大学FCガールズ 杉原歩乃実さん
私は、今日のサッカー教室が楽しかったです。理由の1つ目は、他のサッカーチームの友達ができたことです。人見知りの私でも行ってみたらいろんな子と知り合えて、友達もつくることができました。理由の2つ目は、コーチがすごく優しかったからです。親しみやすく、おもしろい事を言ったりして、周りのみんなを笑顔にしてくれたりしました。またこれからもサッカー教室にいきたいなと思います。
北陸大学FCガールズ 横井叶葉さん
今回のサッカー教室ではコートを広く使い、視野を広げる事の大切さを知りました。特に実感したのは、最後のナンバーズゲームの時でした。相手に点を入れられた時は、必ずボールにしか目線がいってなくて、いきなりボールがフリーの選手に動き、シュートされるというパターンでした。ボールだけに夢中になるのではなく、相手や仲間のポジションも確認しながらプレーすることの大切さを実感しました。次回もぜひ参加したいです。
サッカーファミリー数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
チーム数 | 0 | ||
U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
U-8年代 | 0 | 2 | 2 |
U-10年代 | 0 | 14 | 14 |
U-12年代 | 0 | 10 | 10 |
U-15年代 | 0 | 0 | 0 |
U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
U-35年代 | 0 | 0 | 0 |
O-35年代 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 26 | 26 |
観客数 | 12 | ||
スタッフ数 | 5 | ||
サッカーファミリー合計 | 43 |
関連情報
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催