JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > サッカーファミリー > JFAフェスティバル > 最新ニュース一覧 > JFAガールズサッカーフェスティバル 三重県の伊勢フットボールヴィレッジに約900人が参加!

ニュース

JFAガールズサッカーフェスティバル 三重県の伊勢フットボールヴィレッジに約900人が参加!

2014年05月24日

JFAガールズサッカーフェスティバル 三重県の伊勢フットボールヴィレッジに約900人が参加!

5月5日(月・祝)と6日(火・祝)三重県伊勢市にある「伊勢フットボールヴィレッジ C・Dピッチ」にて約900名が参加しJFAガールズサッカーフェスティバルが行われました。

イベント概要

一般カテゴリー(中高生)とU-12カテゴリーに分かれての2日間の大会を行いました。 U-9はフットサルコートにて、合同練習及びミニゲームをたくさん行いました。 閉会式では、全日本代表ユニフォーム争奪ジャンケン大会を行いました。

参加者コメント

フェスティバルに参加した、吉高鈴音さん(高校2年生
私はこの大会に第1回から出場していますが、毎年とても楽しみにしています。 普段中々対戦出来ない県外チームと試合が出来るからです。自分たちの何が通用して 何が通用しないのかが分かるし、相手チームの良いところを吸収する事が出来るからです。 最近は中々県外チームと試合をする事が出来ていなかったので、このような機会を大切に していきたいです。 今回の大会で個キャプテンとしてもチームとしても大きく成長出来たように思います。

フェスティバルに参加した、林花菜さん(中学2年生)
フェスティバルに参加して、初めてのチームとの試合を通してたくさんのチャレンジが出来た事が良かったと思います。嬉しかった事や悔しかった事を話し合う事で、チームメイトともより仲良くなれました。また私は、シュートが決まるとハイタッチしに来てくれる事が大好きです。すごく「仲間」って感じがするからです。私は幼稚園からサッカーを始めましたが、チャレンジする事の大切さを知りました。これからも失敗を怖がらずにチャレンジして行きたいです。

フェスティバルに参加した、陣内桜良さん(小学6年生)
フェスティバルに参加して、今までよりもっとサッカーを続けたくなりました。負けた試合が多かったけど、みんなと一緒に頑張れて、いい試合が出来てうれしかったです。ドリブルやフェイントで相手を抜けたり、シュートが決まった時はとてもうれしかったです。遠い県からもたくさんのチームが来てくれて、普段やれないチームと試合が出来て楽しかったです。 来年もまたフェスティバルに参加したいと思っています。

担当者コメント

フェスティバルを運営した、 松山政一さん(三重県サッカー協会女子委員会)
U-15主体の一般カテ6チームとU-12カテの12チームに依る2日間の大会形式のフェスティバルを行いました。 選手個々のスキルは高いのですが、新チームになって間もないという事もあり、コミュニケーション不足に依るミスが目立っていたように思います。 U-9の選手たちに依る合同練習やミニゲームでは、他の選手に刺激され、普段あまり動かない選手も必死にボールを追いかけていたようです。 見学されていた保護者の方々も、カメラ片手に元気な応援をされていました。

サッカーファミリー数

 チーム数男性女性合計
U-6年代 0 0 0 0
U-8年代 0 0 18 36
U-10年代 6 0 47 94
U-12年代 12 0 110 220
U-15年代 6 0 89 178
一般 0 0 23 46
合計 24 0 287 574
観客数 200
スタッフ数 100
サッカーファミリー合計 874
アーカイブ
サッカーファミリー
NEWS メニュー
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー