ニュース
JFAガールズサッカーフェスティバル 栃木県の宇都宮市サッカー場(平出サッカー場)に、約60人が参加!
2014年06月12日
5月25日(日)に栃木県宇都宮市にある「宇都宮市サッカー場(平出サッカー場)」にて約60名が参加しJFAガールズサッカーフェスティバルを行いました。
イベント概要
この、JFAガールズフェスティバルを、2014年5月25日、宇都宮市サッカー場(平出サッカー場)で開催しました。
小学3年生から6年生までのサッカー初心者、やったことがないけどやってみたい女の子が集まり、みんなでボールを蹴ってサッカーを楽しみました。
参加者コメント
フェスティバルに参加した、當痲沙来さん
私はサッカーがあまり得意ではありませんでした。でもスタッフさん達やお姉さん達が丁寧に教えてくれて今日だけで少し得意になったと思います。試合で初めてゴールに入れたり、パスをして仲間が入れてくれたりたくさん入りました。学校の体育授業でサッカーをやる時は今日教えてもらった事を生かしたいと思いました。ドリブルがやっぱり難しかったです。今度こういうフェスティバルがあったら参加したいと思います。
フェスティバルに参加した、當痲莉那さん
学校でサッカーをしていた時すごく興味を持ちました。それで今日のJFAガールズフェスティバル2014栃木に参加しました。試合が一番楽しかったです。それからドリブルの練習がためになりました。また学校でやる時、強くなって男の子達とやったら多分びっくりすると思います。とても楽しかったです。
フェスティバルに参加した、落合陽采さん
今日は女の子のサッカー教室に行きました。たくさんの栃木SCの中学生が来てくれました。12チーム、色分けされ、私は赤でした。同じ赤になった子とは少しですが、友達になれました。6か所に分かれてドリブルやシュート、ミニゲーム、4ゴールをやり、私達赤チームは初めにミニゲームをしました。中学生も入ってくれて、2-1で勝ちました。次はシュートをしました。中学生に教えてもらいうまくシュート出来ました。4ゴールでも楽しく出来て良かったなあと思いました。最後に参加賞で袋とお菓子をもらいました。すごく楽しかったのでまた参加したいと思います。
担当者コメント
フェスティバルを運営した、廣田 明子さん
前回も参加させて頂き、一連の流れは掴みやすかったです。また、今回はスタッフの数も多く、特に栃木SCの中学生が手伝ってくれことで、移動もスムーズに出来良かったと思います。次回はウォーミングアップや自己紹介を取り入れコミュニケーションをとりたいと思いました。また、今後はあまりボールに関われていない子に声をかけたりスタッフが混ざって意図的にパスを出す等、更に積極的に関わっていきたいと思います。
サッカーファミリー数
チーム数 | 男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
U-6年代 | 0 | 0 | 1 | 1 |
U-8年代 | 0 | 0 | 5 | 5 |
U-10年代 | 0 | 0 | 41 | 41 |
U-12年代 | 0 | 0 | 17 | 17 |
U-15年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
一般 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0 | 64 | 64 |
観客数 | 80 | |||
スタッフ数 | 42 | |||
サッカーファミリー合計 | 186 |
関連情報
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催