ニュース
JFAファミリーフットサルフェスティバル 愛媛県の東温市市民体育館に、約200人が参加!
2014年06月12日
6月1日(日)に愛媛県東温市にある「東温市市民体育館」にて約200名が参加しJFAファミリーフットサルフェスティバルを行いました。
イベント概要
家族のふれあいの場、コミュニティでのスポーツ活動の提供を目指し、リーグ戦形式をベースにしたイベントを行う。
参加者コメント
フェスティバルに参加した、石井東FC 中野桂舟さん
いつもチームのみんなとサッカーをしていますが、今日はお父さんや母さんと一緒にフットサルができて楽しかったです。僕が得点を決めた時、お母さんとハイタッチができて少しはずかしかったけどとてもうれしかったです。
フェスティバルに参加した、素鵞サッカースポーツ少年団保護者 小野晃さん
毎回ファミリーフットサルの参加を楽しみにしています。今回もまた子供たちと競いましたが、気持ちと身体がかみ合わず、今回も空振りをして子供たちには良いところは見せられませんでした。一方で、外から見るのとは違い、一緒に身近でプレーし子供の成長が肌で感じ取れました。この大会により、日頃は家庭では味わえないスポーツを通じた子供たちとの交流を深めることができよかったと思います。次回もぜひ参加したいです。
フェスティバルに参加した、岡小SC 大政倫さん
今日は、チームのお父さんお母さん達と一緒に楽しくフットサルをすることができました。いつも見ることのない大人の人達の楽しそうな顔を見ることができてとても楽しかったです。次に出場するときはもっと練習をしてチームワークを良くして参加したいです。
担当者コメント
フェスティバルを運営した、審判長 山田一幸さん
平成26年度日本サッカー協会フットサル競技規則に準じて行いますが、保護者には初めての方も多く、第1回目ということもあり、いかにフットサルを楽しんでスキンシップを取り、フットサルに興味を持ってくれるかを心掛けて審判運営を行いました。
フェスティバルを運営した、愛媛県フットサル副委員長 名本繁樹さん
愛媛県においては、少年から大人まで、まだまだフットサルの人口は少ないです。 どのようにすればフットサル人口が増えるか・・・その一つとして年3回行っているファミリーフットサルを通してお父さん、お母さんが自然に溶け込み試合に出て、親子で楽しみ、その中で少しでも興味を持った子たちが友達を誘って一緒に参加してくれれば、少しずつフットサル人口も増えてくれると思っています。また、県リーグ、四国リーグでも活躍するような選手が、この中から育ってくれることを願っています。
サッカーファミリー数
チーム数 | 男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
U-6年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
U-8年代 | 0 | 11 | 1 | 12 |
U-10年代 | 0 | 24 | 2 | 26 |
U-12年代 | 0 | 44 | 0 | 44 |
U-15年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
一般 | 0 | 27 | 30 | 27 |
合計 | 0 | 106 | 33 | 139 |
観客数 | 60 | |||
スタッフ数 | 17 | |||
サッカーファミリー合計 | 216 |
関連情報
最新ニュース
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/04/01
April Dream 日本女子サッカーの夢 「なでしこvision 世界のなでしこになる。」
-
日本代表
2025/04/01
なでしこジャパン(日本女子代表)トレーニングマッチ コロンビア女子代表戦(4.8 大阪/J-GREEN堺)の試合配信が決定