ニュース
JFAキッズサッカーフェスティバル 徳島県の海陽町ピクニック公園に、約250人が参加!
2014年10月23日
9月27日(土)に徳島県海陽町にある「徳島県海陽町ピクニック公園」にて約140名が参加し、JFAキッズサッカーフェスティバルを行いました。
イベント情報
徳島県の最南端の、海陽町のピクニック公園に於いて、今年も開催された、JFAキッズフェスティバル、サッカーの未開拓地として、普及を目的に行っています。子供達が、滑っても、転んでもケガのない、すばらしい緑の芝生広場を海陽町が提供していただき、楽しくサッカーフェスティバルを満喫しました。
参加者コメント
フェスティバルに参加した、レオパールド 星場 巧太さん
PK大会 得点し景品ゲット第一号 これからもいっぱい点をとりたいし、がんばりたい。
フェスティバルに参加した、海陽愛あいクラブ 久保 健太さん
PKが入ると思わなかった。 試合は負けたけどたのしかった。 作戦立てて次は勝ちたい。
フェスティバルに参加した、外立 翼さん(ボールリフティング成功第1号選手ボール賞品ゲット)
緊張した。成功したので良かった。リフティングは毎日練習しています。 母親 いつも集中力が最後まで続かないが、今回は切れず、うれしい 県トレセンに選ばれて、一段とやる気が出ている、代表選手を目指して 保育所の時からこのフェスティバルに参加しています。いつも楽しみにしています。
担当者コメント
フェスティバルを運営した、山下由貴、松下かおるさん
フェスティバルの受付、選手の配置、試合の進行運営、イベントの設営等、裏方の仕事を、私達2人が受け持ちながら、小さな子供が、芝生の上で一生懸命のプレーをする姿に、微笑みながら楽しく運営に参加しています。 徳島市から片道80Km以上あり、朝の6時出発と自分の体調的には遠くまできて寝不足気味ですが、ピクニック公園の環境、すばらしい緑の芝生、子供たちの元気な声で、疲れもなくなります。小さい頃から、こんな芝生のもとで、私もサッカーができたらもっとサッカーも楽しかっただろうなと、うらやましくおもいます。みんなが将来どんなサッカー選手になるか楽しみです。楽しくお世話させてもらいました。今後もキッズに参加できることを楽しみに頑張ります。
サッカーファミリー数
チーム数 | 男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
U-6年代 | 3 | 18 | 4 | 22 |
U-8年代 | 4 | 38 | 2 | 40 |
U-10年代 | 6 | 36 | 4 | 40 |
U-12年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
U-15年代 | 0 | 0 | 0 | 0 |
一般 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 13 | 92 | 10 | 102 |
観客数 | 120 | |||
スタッフ数 | 12 | |||
サッカーファミリー合計 | 234 |
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/04/02
当日券の販売について 国際親善試合 なでしこジャパン(日本女子代表)対 コロンビア女子代表(4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム)
-
指導者
2025/04/02
2025年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第2回目)開催要項
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会