ニュース
JFAスポーツマネージャーズカレッジ10周年記念パーティーを開催
2014年03月21日
JFAスポーツマネージャーズカレッジ(SMC)は2013年度の実施をもって10年という節目を迎え、3月8日に開校10周年の記念パーティーを開催しました。パーティーには全国各地より、約100名の本講座・サテライト講座修了生が集まり、各期の同窓会のような華やかな雰囲気のもと、かつて苦楽を共にした同志とお互いの現況を報告し合ったり、この先のビジョンなどを語らいながら貴重な時間を共有したほか、修了期を越えて新たなメンバーと繋がる交流の場となりました。
コメント
新井みどり氏(SMC本講座4期修了生)
サッカーばかりかスポーツは何も経験がない、そんな人間が間違えて?!飛び込んでしまったSMC。8か月間必死でした。しかし、本当に多くのことを学ばせていただき、素敵な方々とお会いでき、その後も、期を越えて皆さまとお話しさせていただけることが私にとっての財産です。
スポーツと縁遠かった私だからこそできること、スポーツにあまり触れることのない人とスポーツとをつなぐ活動を、今後も少しずつ進めていきたいと思います。
堀恵也氏(SMC本講座7期修了生)
私は現在、公益財団法人日本バレーボール協会の社会貢献プロジェクト『バレーボールバンク』の事務局をしています。国内で不要になったバレーボ―ルや用具を収集し、必要としている国々に寄贈しています。今回は7期生の参加者が3名で大変寂しく感じましたので次回はもっと多くの方に会えるのを楽しみにしています。
利渉洋一氏(SMC本講座8期修了生)
SMC10周年おめでとうございます。
私たち8期生はSMCで学んだことと同様に、最大の財産である同期との絆を大切にするため、年に1度、1月の第3日曜日と日を定め、勉強会「Session8」を行っています。同期の拠点を順に回ることとし、千葉、福岡で開催。来年は新潟での開催です。「SMCシック」の解消、近況報告、そして何か一つ、新たな学びを加えながら生涯継続していきたいと考えております。
由布節子氏(講師)
SMC10周年おめでとうございます。会場では懐かしい方々にお会いして、皆さん立派になっておられ、嬉しかったです。コンプライアンスを教えた立場からは、日本サッカー協会及びその関連の団体においてガバナンスがしっかりされていることが非常に嬉しいです。今後も、コンプライアンスに十分留意して、組織運営を進めてください。皆様の益々のご発展を祈念しております。
坂口淳氏(SMCダイレクター)
多くの人は3・11以降、豊かさとはお金ではない、経済成長や拡大は永続的ではない、豊かさや幸せはモノを所有することでも消費をすることでもない、と気づき始めています。
これからの日本においてスポーツやクラブが果たすべき役割とは何か、私たちはスポーツやクラブとどう向き合うべきか、この大転換期にあらためて考えたいですね。
今後もサッカーの仲間であるSMC修了生のみなさまといっしょに歩んでいきたいと思います。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/16
特別協賛 株式会社 SCOグループによる特別賞「SCO GROUP Award」を設置 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/05/16
JFA/Jリーグポストユース強化施策 第3回活動について
-
日本代表
2025/05/16
SAMURAI BLUE 公開練習(6.7@J-GREEN堺)見学チケット 販売概要及び サッカーファミリーMeetUp! 開催のお知らせ
-
大会・試合
2025/05/16
【JFATVにてライブ配信決定のお知らせ】JFA 第19回全日本O-70サッカー大会/JFA 第25回全日本O-60サッカー大会
-
JFA
2025/05/16
パラグアイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結