ニュース
2016年度 JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)本講座 開講!
2016年09月05日
8月26日(金)から8月29日(月)までの4日間、JFAハウスを中心に関東圏内でセッション1を開催しました。
2004年から始まった当講座は今年で13年目を迎えます。今年度は、全国から26名の受講生が集まりました。地域のスポーツクラブやサッカークラブを運営している方や、都道府県協会関係者など、職種やサッカーとの関わりは多様です。
開講式では、JFA 岡島正明専務理事の挨拶の後、講義や受講生によるプレゼンテーションを実施しました。全受講生による3分間のプレゼンテーションでは、「こんなクラブをつくりたい!」というテーマでクラブや地域に対する熱い思い、そして「なぜ、どのように」と踏み込んで発表をしていました。
講義のみならずケーススタディとして、130年以上続くクラブを運営する「YC&AC(神奈川県横浜市)」、当講座修了生が代表を務める「つくばFC(茨城県つくば市)」を視察し、クラブについて考察を深めました。
今年度は、25日間(7セッション/約170時間)を半年間かけて受講します。今後の受講生の活躍にぜひご期待ください。
受講者コメント
嘉山寧 さん
(講義「環境分析」を受講して)自身がおかれている環境や地域の背景・歴史などの把握と分析、今後の予測を行うことの重要性を改めて認識しました。地域(場)の特性に合わせて持続可能な新しい組み合わせを生み出すことを考えてみたいと思います。
喜田里歩 さん
(YC&ACを視察して)スポーツの前後の時間を大切にできる空間には、驚きました。また、会員の方々もスポーツだけを楽しんでいるのでなく、スポーツの前後をそれぞれ楽しんでいる光景は、私の知るスポーツジムにはない光景でした。色々なスポーツを楽しむ事が出来て選べるところも良いし、試せるところも良いです。良い勉強になりました。
田野正臣 さん
(講義「基本構想①」を受講して) クラブの基本構想を考えていく上で、今回の講師の方々の話が線で結びつきました。自分のクラブの構想を練る上で、今までにも考えていたビジョンに対して、より深いところと具体性が出てくると共に、強力な相談相手と、全国の仲間に出会えたことが今回のセッションの一番の魅力だと感じました。「これからの日本を支える、変えるのはあなた達だ」という、あの言葉に強く共鳴していきたいと思います。
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)は、自立した魅力溢れるスポーツ組織づくりを推進し、スポーツ文化の創造、人々の心身の健全な発達と、社会の発展に貢献できる優秀なスポーツマネジャーを養成することを目的とした人材育成事業です。
関連ニュース
-
サッカーファミリー
2016/08/18
2016年度JFA・SMCサテライト講座 in 神奈川(10/8、9、10) 受講生募集
-
サッカーファミリー
2016/08/08
2016年度JFA・SMCサテライト講座 in 山梨(9/17、18、19) 受講生募集
-
サッカーファミリー
2016/08/01
2016年度JFA・SMCサテライト講座 in 広島(10/1、2、8) 受講生募集
-
サッカーファミリー
2016/07/11
2016年度JFA・SMCサテライト講座 in 京都(10/15、10/22、10/23) 受講生募集
-
サッカーファミリー
2016/06/28
2016年度JFA・SMCサテライト講座 in 大分(8/27、28、9/4) 受講生募集
最新ニュース
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/04/01
April Dream 日本女子サッカーの夢 「なでしこvision 世界のなでしこになる。」
-
日本代表
2025/04/01
なでしこジャパン(日本女子代表)トレーニングマッチ コロンビア女子代表戦(4.8 大阪/J-GREEN堺)の試合配信が決定