ニュース
JFAなでしこひろば コバルトーレ女川なでしこサッカースクール(宮城県)で開催
2017年09月08日
コバルトーレ女川なでしこサッカースクールが主催する「JFAなでしこひろば」が9月2日(土)、宮城県石巻市で開催されました。コバルトーレ女川では、石巻をはじめ、宮城県の女子サッカーの普及へつながるよう「なでしこひろば」が定期的に開催されていて、今回も石巻や仙台、栗原など宮城県各地から22人の女の子が集まりました。当日は台風の影響で悪天候が予想されましたが、集まった女の子の元気と笑顔のおかげで雨も上がりました。
プログラムはまず初めに、アイスブレイクを年長から中学生の全員で行い、参加者は年齢の壁を越えて打ち解け合いました。その後は小学3年生以下と4年生以上にカテゴリーを分け、それぞれの年代に合った練習と試合を実施しました。今回参加した小学4年生以上は全員がサッカー経験者ということもあったため、競技性が出るようカテゴリーを分けて行いました。下のカテゴリーは「フィニッシュ」をテーマとし、成功体験をイメージながらのシュート練習、また、ボールに多く触れることを意識したほか、ゴールが多く生まれるようにコーチからボールを配球し、試合を行いました。なでしこひろば終了後、女の子たちは充実した表情と笑顔を見せてくれました。
主催者コメント
越河なつみ 石巻サッカー協会普及委員
コバルトーレ女川では「なでしこひろば」を女子サッカー普及の位置付けとして、定期的に開催しております。今回の活動では新規の経験者・未経験者に多く参加していただいたとともに、石巻のみではなく仙台や栗原など遠方からも参加者の皆さんに足を運んでいただきました。PR活動としては、JFAなでしこひろば検索ページをはじめ、SNSへの掲載、クラブ員へのメールなどで参加者を募りました。また今回、悪天候が予想されていましたが、雨天でも開催できるよう、体育館施設の準備も行い、参加者へは事前に電話やメールなどで連絡をしました。当日は雨も上がり、無事に人工芝のグランドで開催することができました。今後も石巻、宮城県の女子サッカー普及のため定期的に「なでしこひろば」を開催するとともに、年長~中学生という対象のみでなく、より幅広い年代を対象にも行っていきたいと考えております。「なでしこひろば」を通して多くの女の子、女性の中にサッカーを広げていきたいと思います。今後も女の子が集まり、楽しく過ごせるよう定期的な開催を続けていきたいです。
参加者コメント
・グラウンドがとても良かった。キーパーをやった時も中学生など上の学年もいたので体をはってやることができました。初めての子にも声をかけながらサッカーができてたのしかったです。(小5)
・人工芝のグラウンドだったのでシュートがすごく蹴りやすかったです。中学生も同じチームで試合だったので、シュートのチャンスを多くもらえて嬉しかったです。(小4)
保護者コメント
・人工芝のいい環境で、技術の高い中学生と練習させてもらい、またコーチからも指導してもらって、濃くそして楽しい時間を過ごすことができました。また機会があったら是非参加させていただきたいと思います。
・普段の練習と違い、ボールを何個も使ってのミニゲームはいろいろなところに目を向ける練習となり良かったと思います。今後のプレーの参考にしてもらいたいです。
JFAなでしこひろば
女の子から、お姉さんやお母さん、おばあちゃんまですべての女性がサッカーをもっと気軽に楽しんでいただける場所です。日本サッカー協会が認定した各地域の団体や施設の皆様によって運営されています。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/04/02
当日券の販売について 国際親善試合 なでしこジャパン(日本女子代表)対 コロンビア女子代表(4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム)
-
指導者
2025/04/02
2025年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第2回目)開催要項
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会