ニュース
『JFAnews』1月情報号、本日(1月23日)発売! 新年企画「誇りを胸に次なるステージへ」
2018年01月23日
新年第1号の『JFAnews』。恒例の新年企画の第一弾は、「誇りを胸に次なるステージへ」と題して田嶋幸三JFA会長にJFAの課題や今年の抱負についてインタビューしました。
「世界基準」を合言葉に各種事業を推し進めながら、最重要課題であったアジア最終予選の突破を果たした2017年を振り返るとともに、今年6月にロシアで開催される4年に一度のビッグイベント、FIFAワールドカップに向けたJFAのサポート体制、「普及・育成・強化」についての新たな取り組み、そして未来のサッカー界について語ります。
第二弾は、SAMURAI BLUE(日本代表)のヴァイッド・ハリルホジッチ監督、なでしこJAPAN(日本女子代表)の高倉麻子監督をはじめとする各カテゴリー日本代表監督が登場し、今年の意気込みを熱く語ります。男女日本代表の年間のスケジュール表も掲載していますので、ご利用ください。
2018年度から新連載もスタートします。
サッカーファミリーのみなさんに審判員のことをもっと知っていただくために、今年から隔月で「REFEREE’S VISION」を連載します。第1回は小川佳実JFA審判委員長。映像技術の進化に伴ってレフェリングにも厳しい目が注がれる昨今ですが、だからこそ伝える必要があるとして、あらためて審判員の価値や存在意義、そして、昨年から推し進めている審判委員会の取り組みについて解説します。
昨年開催されたFIFA U-17ワールドカップインドにアポイントされた佐藤隆治主審、相樂亨副審、山内宏志副審の鼎談(ていだん)もお楽しみに。
そのほか、昨年12月に開催された「第1回JFA女子サッカーカンファレンス」もレポートしています。指導者ら72人を集め、「生涯にわたって女子サッカーを楽しむために」と題して開催された同カンファレンス、参加者にとって女子サッカーの現状や課題などを知る有意義なものとなりました。全てのサッカーファミリーに読んでいただきたい内容です。
隔月連載の「私とフットボール」は、2017シーズンをもってユニフォームを脱いだFC東京の石川直宏選手が18年間のプロ生活を振り返ります。「いつも心にリスペクト」、「育成の学び場」などの連載も引き続き、お伝えしていきます。
2018年2月19日(月)に発行予定の『JFAnews』2月情報号は「大学サッカーにおける強化育成(仮)」を特集します。ご期待ください!
関連情報
関連ニュース
-
サッカーファミリー
2017/12/20
JFAnews12月情報号、本日発売!特集は「フットサル国内リーグの活性化」
-
サッカーファミリー
2017/11/15
『JFAnews』11月情報号、本日(11月15日)発売。特集は「ユース年代の国際経験」
-
サッカーファミリー
2017/10/16
『JFAnews』10月情報号、本日(10月16日)発売。特集は「リスペクトの体現」
-
サッカーファミリー
2017/09/22
『JFAnews』9月情報号、本日(9月22日)発売。今号は特別応援企画「SAMURAI BLUE、世界への挑戦」
-
サッカーファミリー
2017/08/18
『JFAnews』8月情報号は創刊400号。特集は「障がい者サッカー」
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催