ニュース
2017年度 JFA・SMCサテライト講座 in 東京(1・2月コース)を開催
2018年02月08日
公益財団法人東京都サッカー協会は1月27日(土)・28日(日)・2月3日(土)の3日間、今年度2回目となるJFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)サテライト講座 in 東京(1・2月コース)を、JFAハウス等にて開催しました。
木原正人インストラクター(NPO法人隼人錦江スポーツクラブ)のもと、東京都内及び近県に在住・在勤・在学されている様々なバックグラウンドをお持ちの方々が受講生として集まり、補講生も一部交え「ビジョン/環境分析/コミュニティデザイン/SWOT/行動計画/目標管理」計6セッション(全18時間)を受講しました。
受講生はグループワークの時間を重ねるごとに次第に一体感が生まれ、和やかで有意義な時間を過ごしていました。今回の講座を通じて、個人・組織の変化に役立つスキル・知識はもちろんのこと、同じ時間を共有した仲間という財産も得ることができました。
受講生コメント
高山有史 さん
大変勉強になりました。今回の講座を通じて、「目標」を現実にするための準備が整えることができた気がします。実現のための努力は必要ですが、自分だけでなく関わるみんなを巻き込んで考えていくということの重要性も学びました。SMCで学んだことを今後のクラブ運営に生かしていきたいです。他のクラブスタッフにも受講してほしいと思います。
大多和求 さん
目標も立場も世代も地域も異なるメンバーが集い、それぞれの目標や夢をテーマに話し合い、アイデアを出すことの素晴らしさを体感できました。また、これまでは「影響力を持てるチームが無ければ自分のやりたいことができないのでは…」と考えていましたが、今回の講座を通して「ビジネスのアイデアとモデルがあれば、それを必要としている、またはそれを実現したいチームに使ってもらえるのではないか」という考えに気付きました。
肉倉真澄 さん
スポーツにかかわらず、何か目標を叶えるための道作り、段階作りに生かせることが沢山ありました。また、人に夢を伝えたり、文字に起こしてみることによって、自分の考えが明確になりました。今後の活動に生かしていきたいです。
松村茂樹 さん
書く、それも「誰かに伝えることを意識しながら」書くということの重要性を再認識しました。アイデアとして自分の中にあるものが、書くだけでより具体的なものになっていくという体験は新鮮でした。
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)は、自立した魅力溢れるスポーツ組織づくりを推進し、スポーツ文化の創造、人々の心身の健全な発達と、社会の発展に貢献できる優秀なスポーツマネジャーを養成することを目的とした人材育成事業です。
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催