ニュース
2017年度 JFA・SMCサテライト講座 in 新潟を開催
2018年03月02日
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)サテライト講座が、2月17日(土)、18日(日)、24日(土)の3日間、HARD OFF ECOスタジアム新潟で開催されました。新潟県でのサテライト講座はこれで7回目となります。
記録的な降雪となった新潟県内からは、10代から50代まで幅広い年代の方々が参加しました。福島県から参加した補講生を含め、合計20名の受講者が集まりました。
グループワークや自分自身と向き合う時間を通じて、ビジョンや行動計画を表現・共有することで、新しい発見が随所で見られました。新たなネットワークも生まれ、参加者が真摯に取り組む様子が見られた活気ある3日間となりました。
受講生コメント
関本渉 さん
私には明確な目標や夢がなく、将来について曖昧な状態でした。この講座を通じて、将来どうなりたいか具体的な目標を定めることができ、目標に向かって何をすべきなのか改めて考えるきっかけになりました。特にSWOT分析を用いたセッションでは、自分の現状を客観的に把握することができ、今まで気付かなかった強みや弱みを発見し、取り組むべきことの優先順位が明確になりました。グループワークによって互いの情報を共有し、異なった視点で物事を見つめることやビジョンを絵で表すことで具体的なイメージが湧きました。また、より一層ビジョンに対しての意識を強く持つこと、具体的に数値化しいつまでに何をするのか期日設定をすること、自分に対する行動を計画的にすることなどの大切さを学びました。今後は自分が掲げたビジョンに向けて環境分析、行動計画を基に取り組んでいきたいと思います。
越智美月 さん
知識の幅を広げることを目的に受講しました。自分の将来について、こんなにも頭を使って考えたことがなかったので、将来のビジョンをより明確にすることができるとても良い時間でした。また様々な年齢・職種の方と交流することで、違う考え方を知る機会にもなったので良かったです。
受講生コメント
SWOT分析をすることによって現在の自分の状況を把握し、目標・目的をより具体的に明確化することができて、次何をすべきなのかを考えるようになりました。今後行動するにあたって、ビジョン・分析・計画を行い、一歩でも夢へと近づいていけるように取り組んでいこうと思いました。
受講生コメント
これからの人生やスポーツとの関わり方、また仕事をしていくにあたって、何かぼんやりしていたものが、講座を受講したことによって明確になり、これから何をすべきかが整理できました。
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)
JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)は、自立した魅力溢れるスポーツ組織づくりを推進し、スポーツ文化の創造、人々の心身の健全な発達と、社会の発展に貢献できる優秀なスポーツマネジャーを養成することを目的とした人材育成事業です。
関連ニュース
最新ニュース
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/04/01
April Dream 日本女子サッカーの夢 「なでしこvision 世界のなでしこになる。」
-
日本代表
2025/04/01
なでしこジャパン(日本女子代表)トレーニングマッチ コロンビア女子代表戦(4.8 大阪/J-GREEN堺)の試合配信が決定