ニュース
『JFAnews』3月情報号、本日(3月19日)発売! 特集は「AFCチャンピオンズリーグの改革と躍進」
2018年03月19日
アジア各国の強豪チームが集うAFCチャンピオンズリーグ(ACL)。出場チームは国を代表し、クラブの誇りを胸にアジアの頂点を目指します。2006年、アジアサッカー連盟(AFC)はACLをUEFAチャンピオンズリーグと同等の大会にすることがアジアサッカーのレベルアップにつながると考え、改革に着手します。その担い手となったのが、日本サッカー協会(JFA)でした。
今号ではACLの改革と発展への歩みを振り返るほか、JFAとJリーグが協働して出場クラブの戦いを多岐にわたって支援する「ACLサポートプロジェクト」の取り組みをご紹介します。Jリーグ王者として2年連続6度目のACLに挑む川崎フロンターレには、アジアの大会とJリーグの違いやACLで得られる貴重な経験などについて話を聞きました。
特別企画は、初めての開催となった9地域フットサル技術担当者会議です。各地域の技術担当者がJFAハウスに集まり、国内のフットサルの現状、委員会のビジョン、強化方針など日本フットサルの未来図を共有した会議の内容をお伝えします。
大会情報は、フットサル日本代表が出場したAFCフットサル選手権チャイニーズ・タイペイ2018です。タイトル奪還はならなかったものの、実りある準優勝を手にした代表チームの奮闘をレポートします。
2020年の東京オリンピックでメダル獲得を目指すU-21日本代表を率いる森保一監督のインタビューも必見です。1月に開催されたAFC U-23選手権中国2018での戦いを通して得た手応え、今後の課題などを聞きました。
隔月連載の「私とフットボール」では選手から審判員に転身し、プロフェッショナルレフェリー(PR)や国際審判員をつとめた扇谷健司さんが登場します。2016シーズンにはJ1主審として通算200試合を達成し、昨シーズンをもって現役を引退した扇谷さんが、これまでの審判人生を振り返ります。
次号の『JFAnews』(4月情報号)は、4月23日(月)に発行する予定です。特集は「部活動を考える(仮題)」。スポーツ庁から好事例として紹介されている中学校の取り組みやサッカー部の活動事例などもご紹介します。お楽しみに。
関連情報
関連ニュース
-
サッカーファミリー
2018/02/19
『JFAnews』2月情報号、本日(2月19日)発売! 特集は「大学サッカーにおける選手の育成・強化」
-
サッカーファミリー
2018/01/23
『JFAnews』1月情報号、本日(1月23日)発売! 新年企画「誇りを胸に次なるステージへ」
-
サッカーファミリー
2017/12/20
JFAnews12月情報号、本日発売!特集は「フットサル国内リーグの活性化」
-
サッカーファミリー
2017/11/15
『JFAnews』11月情報号、本日(11月15日)発売。特集は「ユース年代の国際経験」
-
サッカーファミリー
2017/10/16
『JFAnews』10月情報号、本日(10月16日)発売。特集は「リスペクトの体現」
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催