ニュース
4月29日よりワールドカップ出場権を懸けたアジア太平洋ろう者フットサル選手権大会が開幕
2023年04月18日
4月29日(土)~5月10日(水)にイラン(テヘラン)で、『アジア太平洋ろう者フットサル選手権大会』が開催されます。今大会にはデフフットサル男女日本代表が参加し、今大会の結果により11月にブラジル(ノヴァ・ペトロポリス)で開催される、デフフットサルワールドカップ2023の出場国が決定します。前回大会は、男子日本代表が準優勝、女子日本代表は優勝で、ワールドカップ出場権を獲得しています。
大会概要
開催日:2023年4月29日(土)~5月10日(水)
開催場所:イラン(テヘラン)
監督・選手コメント
藤井健太 監督(デフフットサル男子日本代表)
アジア大会が無事に行えることを今はただただ嬉しく思います。みなさんのご協力とご支援のおかげです。本当にありがとうございます。みなさんの心に響くそんな試合をしてきます。このチームは辛い時ほど仲間のために動き支え合えるチームです。このチームでまずはしっかりとワールドカップの切符を獲得してきます。
東海林直広 選手(デフフットサル男子日本代表主将)
久しぶりの国際大会に出場できることを大変うれしく思っています。コロナ禍で力を発揮する場がなかなか無い中でも選手及びスタッフは準備をしてきました。ワールドカップへの出場権獲得はもちろんですが、2大会連続で準優勝しておりますので、今大会こそ優勝できるように頑張ります。
山本典城 監督(デフフットサル女子日本代表)
4月29日よりイランにて11月にブラジルで開催されるデフフットサルワールドカップ2023のアジア予選となる「アジア太平洋ろう者フットサル選手権大会」が始まります。まずはアジアでしっかりと結果を出し、デフフットサルワールドカップに繋げていけるようチーム一丸となり戦います。
岩渕亜依 選手(デフフットサル女子日本代表主将)
今年はデフフットサルワールドカップイヤーです。そのアジア予選が4月29日から始まります。今までワールドカップに向けて積み上げてきたものをしっかり発揮する大会にしたいです。デフフットサル女子日本代表の中にはいわゆる天才と呼ばれるようなプレイヤーはいませんが、チームの総合力で世界にトライしていきます!
最新ニュース
-
大会・試合
2025/09/26
準決勝・決勝 テレビ放送・配信、ラジオ放送について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
審判
2025/09/26
JFAクラウドファンディング 世界を目指す次代の審判員を育成「JFAユース審判員海外遠征プロジェクト ~アジアチャレンジツアー~」を実施
-
日本代表
2025/09/26
スタジアム往復バス「JFAライナー」運行のお知らせ 国際親善試合 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表 【10.17(金)・19(日) 静岡/北里アリーナ富士】
-
グラスルーツ
2025/09/26
JFAユニクロサッカーキッズ、11/8(土)タイのバンコクで初開催!サッカー元タイ代表選手もゲスト参加
-
日本代表
2025/09/26
選手変更のお知らせ U-17日本代表候補 国内トレーニングキャンプ(9.27-10.1 大阪・J-GREEN堺)