ニュース
AFCグラスルーツフットボールデー 日本でも開催
2016年05月17日
5月15日(日)はアジアサッカー連盟が2013年に定めた、「AFCグラスルーツフットボールデー」です。この日は1993年にJリーグが誕生し、2014年には「JFAグラスルーツ宣言」を行った記念すべき日でもあります。AFCはJFAを含む加盟協会と共に、AFCグラスルーツフットボーツデーを祝い、グラスルーツフットボールの発展につながるよう、今年も各地で記念のフェスティバルを開催しています。日本でもこの日、北海道・青森・秋田で地域に密着したフェスティバルが開催されました。
北海道では、JFAレディースサッカーフェスティバルが開催されました。十勝地区の女子選手が年齢やサッカー経験を問わず、中学生から64歳までの115名が一堂に会しました。会場となった中川郡池田町河川パークサッカー場では、ノービスの部と一般の部の二つに分かれ、終日、強風に負けず、天然芝の上で熱戦を繰り広げました。
ノービスの部は、親子でプレーしている選手も含む、TFSリトルmamaが、一般の部は、帯広北高等学校女子サッカー部が優勝しました。
また、今大会では、参加チームの高校生らに審判の研修を行いました。審判と言う別の角度で試合に接し、審判業務への理解を推進しました。
青森では、JFAファミリーフットサルフェスティバルが、八戸市にあるピアドゥ八戸フットサルコートで開催されました。初心者も経験者も関係なく、7歳~46歳までの男女で構成するファミリーのチームによるフットサルの大会で計42名参加しました。AFCグラスルーツフットボールデーという事もあり、子どもから大人まで、大会だけではなくアトラクション等も通じて、サッカーファミリーの交流を深める一日となりました。
秋田では、秋田市立雄和体育館で、JFAファミリーフットサルフェスティバルを行いました。
5歳~46歳までの選手が参加し、リーグ戦とその後順位決定戦を行うという大会形式で、65名の参加者が終日フットサルを楽しみました。
参加者コメント
佐藤雪乃 さん(北海道・帯広北高等学校女子サッカー部キャプテン)
新学年になって、みんなでやって来た練習メニューの結果をちゃんと発揮でき、目標としていた今大会で優勝出来てよかったです。グッズも貰え、これからも練習に励み全国大会目指して頑張ります。
杉森奏太 君(青森・3TDSK-U10)
大人の人たちと試合ができてよかった。1点決めれて楽しかったし、「AFCグラスルーツフットボール」のロゴの入ったグッズを貰えて嬉しかったです。
大舘双葉 さん(青森・アンシャンテRed)
大人たちとみんなでいろんなことが出来て、とても楽しかったです。また、楽しくサッカーをしたいです。
秋田・旭北サッカースポーツ少年団
たくさんグッズがもらえて嬉しかったです。お父さんと一緒にサッカーの試合に出られて、久しぶりにたくさん走り、汗をかきました。楽しかったです。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催