ニュース
JFAレディースサッカーフェスティバル 岐阜県可児市の帝京大学可児高等学校 TECOフィールドに73人が参加!
2018年12月04日
JFAレディースサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2018年12月04日(火)に岐阜県可児市にある「帝京大学可児高等学校 TECOフィールド」にて73人が参加しました。
事業名称 | JFAレディースサッカーフェスティバル |
---|---|
開催日 | 2018年12月04日(火) |
会場 | 帝京大学可児高等学校 TECOフィールド(岐阜県可児市) |
参加対象者 | 女性 |
実施種目 | サッカー |
実施形式 | ゲーム形式 |
開催のねらい | 岐阜県の女子サッカー発展にむけて、女性が参加できるチームを知っていただくことが目的です。 |
---|---|
担当者のコメント | 中学1年生チームから、高校生チーム、中高生混合チーム、高校大学生混合チーム、社会人チームと様々なカテゴリーのチームが県リーグに参加をしています。岐阜県の女子サッカー発展にむけて、女性が参加できるチームを知っていただくことができたので、今後も県リーグを続けていきたいです。また、多くの選手が岐阜県で長くサッカーを続けていくことができる環境作りを選手、指導者と共に考えていきたいと思っています。 |
事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:30人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:30人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |
参加者コメント
FC岐阜BELTA 尾上柚伎さん
社会人チームは、平日練習に参加するのが難しいため、土日の試合に集まります。また、試合に集まれるメンバーによって力の差が生じ、勝敗が大きく左右されることもあります。今回の試合は、負けてしまいましたが、毎週末公式戦がある、試合ができる環境を大切にして、これからも岐阜県の女子サッカーが発展していくことを願っています。
JUVEN FC FLOR 山田亜沙美さん
久しぶりの40分ハーフ、また人数がギリギリという大変な試合でしたが、何度も中高生がカバーをしてくれて助かりました。年代を超えて試合をする県リーグは、毎回勉強になることばかりです。多くの人に岐阜にも女子サッカーが出来る環境やチームがあることを知ってもらい、サッカー人口が増えると良いと思います。
サッカーファミリー数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
U-6年代 | 0人 | ||
U-8年代 | 0人 | ||
U-10年代 | 0人 | ||
U-12年代 | 0人 | ||
U-15年代 | 30人 | 30人 | |
U-18年代 | 30人 | 30人 | |
U-35年代 | 10人 | 10人 | |
O-35年代 | 3人 | 3人 | |
参加者数合計 | 0人 | 73人 | 73人 |
観客数 | 60人 | ||
スタッフ数 | |||
サッカーファミリー合計 | 133人 |
FA24-W-181204-392
関連情報
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催