JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > グラスルーツ > ウォーキングひろば

ウォーキングひろば

logo

ウォーキングひろばに
参加する
ウォーキングひろばを
運営する

ウォーキングひろばとは

ウォーキングひろばは、走らず歩いて楽しむ“ウォーキングフットボール”の普及を目的に、日本サッカー協会(JFA)や、JFAに認定された団体が主催して行うイベントや体験会の総称です。誰もが参加しやすい環境づくりを目指し、全国各地で開催いたします。
走行や激しい接触を控えたウォーキングフットボールなら、高齢者や初心者、久しぶりに運動する方も安心してボールを蹴りながら交流できます。

・初心者・シニアでもOK:安全面を配慮したルールで、年齢・性別・経験を問わず参加可能。
・地域コミュニティづくり:歩くペースで行うからこそ、会話や笑顔が自然と増え、心地よい交流の輪が広がります。
・健康増進・生涯スポーツ:ゆるやかな有酸素運動として長く続けやすく、健康維持にも最適です。

ウォーキングひろばに参加する

1.参加申し込みの手順

「ウォーキングひろば」イベントは、JFAや各地域の認定団体が主催します。日程や場所、募集要項は団体ごとに異なりますので、以下の開催一覧からお近くのイベントを探し、各団体に直接お申し込みください。
イベントの詳細は JFA Passport に掲載しております。
※閲覧にはJFA IDの登録、ログインが必要です。

2.開催一覧(※準備中)

Coming Soon

ウォーキングひろばを運営する

「ウォーキングひろば」を開催するには、当協会への申請を行い、承認を受けて「認定団体」となる必要があります。

認定されると、本ページや「ウォーキングひろば」のイベントタイトルを使用する権利だけでなく、JFA Passportへの情報掲載や、チラシ/横断幕のテンプレートの提供など、さまざまなサポートが受けられるため、よりスムーズなイベント運営が可能です。

1.登録条件:コーディネーター講習会の修了

・認定団体の登録をおこなうには、ウォーキングフットボールコーディネーター講習会を修了している方が1名以上必要です。
・講習会の詳細はこちらをご確認ください。

2.運営ガイドラインの活用

・運営ガイドラインでは、申請の流れやイベント当日の受付方法、参加者募集の方法などが一通りまとめられています。申請前に一読いただきますようお願いいたします。
・ガイドラインのダウンロードは
こちらからどうぞ。

3.団体登録の手順

STEP1 ウォーキングひろば管理システムで申請
団体/屋号名、連絡先、コーディネーター講習会修了者の情報などを入力します。

STEP2 当協会が内容を確認・承認
問題がなければ2週間程度で登録完了。

3・認定団体としてイベント開催
イベントの開催にも事前の登録が必要です。

チラシや横断幕のテンプレート活用で、楽しく安全にウォーキングフットボールを広めましょう!

団体登録はこちらから

よくある質問

参加者向け

Q1. サッカー未経験でも大丈夫?

A. まったく問題ありません!走らない分、初心者や久しぶりに運動する方でも安全に楽しめます。激しい接触や高速プレーはなく、ゆっくりボールを回せるので、体力に不安がある方も気軽に参加いただけます。詳細は各イベントの主催者にお問い合わせください。

Q2. 参加費はかかりますか?

A. 開催団体や会場によって異なります。無料の場合もあれば、会場費・保険代込みで有料となる場合もあります。募集案内や主催者の連絡先をチェックしてください。

運営(主催)側向け

Q3. 条件を満たしていれば個人でも登録できますか?

A. はい、可能です。「ウォーキングフットボールコーディネーター講習会」を修了している方であれば、個人で登録を申請いただくことが可能です。

※その他の運営上の疑問(保険や安全管理、具体的な運営方法など)は、
運営ガイドラインにて詳しく解説していますので併せてご確認ください。

問い合わせ先

ウォーキングひろばの参加/運営に関するお問い合わせは、こちらのフォーム からお願いいたします。

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー