ニュース
出場チーム紹介vol.7 皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会
2020年11月22日
2020年11月28日(土)~2020年12月29日(火)、女子サッカー日本一を決する皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会を開催します。
中学1年生以上の登録選手を対象とした本大会では、なでしこリーグ1部所属の10チーム、なでしこリーグ2部所属の10チームと、9つの地域予選を勝ち抜いた28チームの合計48チームがノックアウト方式で対戦します。
今回は、下記の6チームを紹介します。
スペランツァ大阪高槻(関西/大阪)
「スペランツァ」とはイタリア語で「希望」を意味します。地域に密着しながら、サッカーの普及・発展に貢献できるよう努めながら、多くの方々やたくさんの子どもたちに夢・希望・元気を届けられるような魅力あるチームづくりを目指します。
大商学園高校(関西/大阪)
2006年、男女共学の女子メインクラブとして創部され、「サッカーしかできない人間ではなく、サッカーもできる人間に」をモットーに礼儀正しさ、元気さ、感謝の心を常に持ち、一歩先への進化を求め続けて取り組んでいます。
大阪学芸高校(関西/大阪)
オンザピッチ・オフザピッチにおいて「チームのために何ができるか」をピッチに立つ11人のみならず部員全員が自ら考え行動する「考動」を基本とし、継続したアプローチを行って「感謝」「尊敬」「献身」を体現していくことを目指し、活動しています。
日ノ本学園高校(関西/兵庫)
1991年創部。「感謝の気持ち」「絶対的な自信と謙虚な姿勢」をチームのモットーとし、さらに今年度から「自立と前進」を掲げ、自分たちで考えて行動できるチームを目指し全力で臨みます。
岡山湯郷Belle(中国/岡山)
2001年、湯郷温泉の地・美作に官民が一体となって結成。Belleはフランス語で「美人」の意味。岡山県北をホームタウンとする女子サッカーチームとして、県北で女子サッカーを続けることに誇りを持ち、これからも県北のチームであり続けます。
岡山県作陽高校(中国/岡山)
今年もこの大会に出場することができ、大変うれしく思います。岡山県作陽高校女子サッカー部は今年で創部14年目を迎えます。本大会では、格上のチームと試合をさせていただけるので、チャレンジャー精神を忘れず、一戦一戦、戦い抜きます。
※集合写真は、各チームで選手・スタッフの安全を確保した上で撮影しています。
開催期間:2020年11月28日(土)~2020年12月29日(火)
【1回戦】11月28日(土)・29日(日)
【2回戦】12月5日(土)・6日(日)
【3回戦】12月12日(土)・12月13日(日)
【準々決勝】12月19日(土)・12月20日(日)
【準決勝】12月24日(木)
【決勝】12月29日(火)
関連ニュース
-
大会・試合
2020/11/21
出場チーム紹介vol.6 皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会アイリスオーヤマトヨタニチバンモルテン国内競技会開催事業
-
大会・試合
2020/11/20
出場チーム紹介vol.5 皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会アイリスオーヤマトヨタニチバンモルテン国内競技会開催事業
-
大会・試合
2020/11/19
出場チーム紹介vol.4 皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会アイリスオーヤマトヨタニチバンモルテン国内競技会開催事業
-
大会・試合
2020/11/18
出場チーム紹介vol.3 皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会アイリスオーヤマトヨタニチバンモルテン国内競技会開催事業
-
大会・試合
2020/11/17
出場チーム紹介vol.2 皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会アイリスオーヤマトヨタニチバンモルテン国内競技会開催事業
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/16
特別協賛 株式会社 SCOグループによる特別賞「SCO GROUP Award」を設置 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/05/16
JFA/Jリーグポストユース強化施策 第3回活動について
-
日本代表
2025/05/16
SAMURAI BLUE 公開練習(6.7@J-GREEN堺)見学チケット 販売概要及び サッカーファミリーMeetUp! 開催のお知らせ
-
大会・試合
2025/05/16
【JFATVにてライブ配信決定のお知らせ】JFA 第19回全日本O-70サッカー大会/JFA 第25回全日本O-60サッカー大会
-
JFA
2025/05/16
パラグアイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結