ニュース
キヤノン ガールズ・エイト九州 寒空の下、熱い戦いが開幕!
2018年01月08日
1月7日(日)、福岡県宮若市にある西鞍の丘総合運動公園にて、キヤノン ガールズ・エイト第28回JFA九州ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会が開幕しました。大会1日目は、出場16チームを4つのグループに分け、予選リーグが行われました。各県のU-12女子選抜チームによるレベルの高い試合が繰り広げられました。また、試合後には協賛社のホクト株式会社は食事の大切さをテーマにしたセミナーを、特別協賛社のキヤノン株式会社は育成年代を大切にするサポーター企業の取り組みをテーマにしたセミナーを実施。選手たちは改めて、自分を支えている「サポーター」を大切に思う心を養うことができました。
選手コメント
堤田真凜 選手(福岡県トレセンA)
今日は集中してプレーしようと思っていたので、自分から積極的に声を出し、常にゴールを目指すプレーを心がけました。1位グループの決勝までこれたので、明日は悔いのない試合をして優勝を目指したいと思います。
岩下心々愛 選手(鹿児島県女子U-12A)
今日は、キーパーの位置を見て正確なシュートが打てました。けれども、大事な場面で得点できなったので、キャプテンとしてチームをしっかり盛り上げることができませんでした。明日は、今日の分までチームを盛り上げるようなことができるプレーをしたいと思います。また、試合後のホクト株式会社のセミナーを受け、自分の食生活をこれから見直したいと思いました。特に、「残さず食べる」「バランスを考えて食べる」ことが、私にとって今一番大切だと思いました。
馬見塚心 選手(大分県トレセンA)
試合中、慌てたドリブルやパスをしてしまったところが今日の反省点です。明日の試合では、今日の反省点を意識してプレーしたいと思います。そして、みんなで声と力を出し合い、2位グループで優勝することを目指したいです。セミナーでキヤノン株式会社によるDVDを観て、私たちのサッカーをいろいろな形でサポートしてくれる人たちがいることがわかりました。サポーターに支えられていることに感謝しながら、これからも頑張りたいです。
国吉花吏埜 選手(沖縄県トレセン女子U-12A)
最初の試合は、緊張して流れのあるプレーができませんでした。また、みんなとのコミュニケーションもあまり取れませんでした。でも、2試合目からは少しずつ声を掛け合い、思い通りのプレーをすることができました。明日の目標は、「力を合わせて勝利をつかむこと!」です。この目標に向かって、みんなで頑張りたいです。
キヤノン ガールズ・エイト 第15回JFA九州ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会
開催期間:2018年1/7(日)~2018/1/8(月)
会場:九州/西鞍の丘総合運動公園芝生フィールド
関連ニュース
-
大会・試合
2017/10/03
ホクトが「食」を通じて選手をサポート ~キヤノン ガールズ・エイト 第15回JFA地域ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会~
-
大会・試合
2017/10/02
キヤノン ガールズ・エイト北海道 道央GREENが優勝!
-
大会・試合
2017/10/01
キヤノン ガールズ・エイト 第15回JFA北海道ガールズエイト(U‐12)サッカー大会が開幕!
-
大会・試合
2017/09/25
キヤノン ガールズ・エイト北信越 新潟県Aが優勝!
-
大会・試合
2017/09/24
キヤノン ガールズ・エイト 第15回JFA北信越ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会が開幕!
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催