JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 大会・試合 > 最新ニュース一覧 > 流経大柏が連敗を阻止 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2023EAST第16節

ニュース

流経大柏が連敗を阻止 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2023EAST第16節

2023年10月02日

流経大柏が連敗を阻止 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2023EAST第16節

高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2023EASTは9月30日(土)と10月1日(日)に第16節を開催しました。9月30日には昌平高校(埼玉)と流通経済大学付属柏高校(千葉)が昌平高校グラウンドで対戦しました。

ピックアップマッチ

昌平高校 1-3(前半0-1、後半1-2)流通経済大学付属柏高校

立ち上がりは昌平が持ち味のキープ力を生かして相手陣内に攻め込みました。5分にはパスワークからMF前田大樹選手(#18)がクロスバー直撃のシュートを放ち、7分にはその前田選手のクロスボールからFW鄭志錫選手(#15)のヘディングシュートが相手GKを脅かします。

ボールを奪ってもすぐに取り返されて押し込まれるなど苦戦を強いられた流経大柏ですが、意外な形で先制点をもぎ取ります。31分、右サイドの深い位置でボールを受けたDF北村温人選手(#3)がグラウンダーのクロスボールを入れると、ボールはブロックを試みた相手選手の足に当たってゴール方向に転がり、昌平のGK佐々木智太郎選手(#1)も反応できませんでした。

先制点が生まれてからは流経大柏のペースになりました。持ち味である球際の激しい守備と縦に速い攻撃が発揮され、先制直後の32分にはFW柚木創選手(#16)がクロスバー直撃のヘディングシュートを放つなど、惜しい場面をつくっていきます。

昌平は後半の頭からFW小田晄平選手(#9)を投入します。藤島崇之監督は「点を取りにいく瞬間の厚みを増やしたかった」とその狙いを語りましたが、なかなか流れを取り戻すことができず、65分には流経大柏のDF奈須琉世選手(#35)が追加点を奪います。

昌平も諦めることなく反撃を続け、75分にはペナルティーエリア内でのパス回しからMF土谷飛雅選手(#7)がゴールネットを揺らすと、さらに攻勢を強めていきます。

1点差に迫られた流経大柏でしたが、全員が集中して相手の猛攻を食い止めます。すると榎本雅大監督が「取り返された後も崩れずに次の1点を取ることができた点は成長を見せてくれた部分」と振り返ったように、83分、右サイドからのクロスボールがこぼれたところを途中出場のFW飯浜空風選手(#34)が押し込み、勝利を決定付ける3点目。互いが持ち味を発揮する試合を制した流経大柏が連敗を3でストップさせました。

監督・選手コメント

藤島崇之 監督(昌平高校)
序盤にチャンスがあった中でなかなか最後の質を発揮できませんでした。そこ(序盤)で点を取れていたら流れがより良くなっていたと思います。相手のボールへの反応の速さや執着心など、攻守ともにわれわれが学ばなければならないゲームでした。良い流れの時間帯でボールを保持しながら攻めるシチュエーションをつくりたかったので、そこが課題ですね。試合中に修正できるところが本来の自分たちの長所なので、そこを見直しながらやっていきたいです。

DF #4 佐怒賀大門 選手(昌平高校)
相手は守備が堅く、前線の選手が速いと聞いていたので、守備陣はロングボールの対応などを意識し、攻撃陣はいつもどおりボールを保持しながら相手陣内でパスを回し、シュートを狙っていこうと話していました。相手の前線の勢いや執念は想像よりも強く感じましたし、球際の強さやシュートへの反応の部分も相手が勝っていました。ここから高体連のチームとの試合が続くので、練習から意識を高く持ってやっていきたいです。

榎本雅大 監督(流通経済大学付属柏高校)
内容が良くても勝てないという試合が続いていた中、今回の一戦は、内容は良くなかったけれど勝つことができました。相手にペースを握られながらも我慢してしのいで、良い形から得点が入った。いつもはそこですぐに取り返されてしまうのですが、今回の試合は得点した後によく耐えました。後半は良い形から得点することができ、1点を返された後も崩れずに次の1点を取ることができました。成長が見られた試合だったと思います。

DF #4 塩川桜道 選手(流通経済大学付属柏高校)
相手のFWはフィジカルに長けているということを知っていたので、競り合いでは絶対に負けないという気持ちで臨み、実際に負けなかった点は収穫です。(相手が)スプリントを仕掛けてきたとき、自分たちが対応に苦しむ部分もありましたが、最終ラインの4人がしっかり集中して守り切ることができました。声を掛け合い、集中して守ったことは収穫ですが、得点後に失点することや、良い時間帯に点を取り切れない部分は課題なので、次の試合で改善していきたいです。

その他の試合結果

旭川実業高校 1-2(前半0-2、後半1-0)FC東京U-18
青森山田高校 3-0(前半0-0、後半3-0)大宮アルディージャU18
前橋育英高校 0-3(前半0-3、後半0-0)尚志高校
横浜F・マリノスユース 3-1(前半3-0、後半0-1)柏レイソルU-18
市立船橋高校 延期 川崎フロンターレU-18

旭川実業高校(北海道)とFC東京U-18(東京)の一戦は、FW山口太陽選手(#9)の2得点でFC東京が勝利を飾りました。青森山田高校(青森)はFW米谷壮史選手(#11)のゴールを皮切りに後半、3得点をマーク。大宮アルディージャU18(埼玉)を下し、首位の座を守っています。その青森山田を追う尚志高校(福島)はFW笹生悠太選手(#12)の得点などで前橋育英高校(群馬)から3-0の勝利を収めました。横浜F・マリノスユース(神奈川)はホームで柏レイソルU-18(千葉)と対戦。FW大當侑選手(#12)が2得点を挙げる活躍を見せ、チームに第8節以来となる勝ち点3をもたらしました。なお、市立船橋高校(千葉)と川崎フロンターレU-18(神奈川)の一戦は延期となっています。

高円宮杯 プレミアリーグ 大会公式X

大会期間:2023年4月1日(土)~2023年12月3日(日)

大会情報はこちら

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダス ジャパン株式会社
JFA COMPETITION PARTNER
  • 株式会社モルテン
  • ニチバン株式会社
アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー