JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > 大会・試合 > 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2023 TOP > 最新ニュース一覧 > 米子北が大津に快勝!前期のリベンジを果たす 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2023WEST第13節

ニュース

米子北が大津に快勝!前期のリベンジを果たす 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2023WEST第13節

2023年09月11日

米子北が大津に快勝!前期のリベンジを果たす 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2023WEST第13節

高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2023WESTは9月9日(土)と10日(日)に第13節を開催しました。10日の大津町運動公園競技場では大津高校(熊本)と米子北高校(鳥取)が対戦しました。

ピックアップマッチ

大津高校 0-2(前半0-1、後半0-1)米子北高校

「夏休みのフェスティバルでも大津と対戦したが、今季は一度も勝てていなかった。みんな今回こそ絶対に勝ってやると思っていたし、前期に続いて負けられないと全員が理解していた」。そう振り返るのは、米子北のGK尾崎巧望選手(#1)です。2-4で敗れた前期のリベンジを狙った米子北は、大津のMF碇明日麻選手(#10)をターゲットにクロスボールを入れてくるサイド攻撃を警戒。「身体を張るところとしっかり冷静にやるところを考えながら戦えた」(尾崎選手)と押し込まれながらも、手応えを感じながら試合を進めていきました。

それでも攻勢の大津は15分にMF嶋本悠大選手(#8)が中央をドリブルでボールを前進させると、碇選手に入れて落としたボールからFW山下景司選手(#9)がゴールを狙いましたが、シュートは枠を逸れました。続く16分にはゴール前でパスをつないで左サイドから右に展開。FW徳永雄斗選手(#18)が放った左足シュートは尾崎選手に阻まれ、CKとなりました。「前節は少ないシュートを決め切れたけど、今節はシュート本数が多かったのに決められなかった」と反省を口にしたのは碇選手です。

拮抗した展開が続く中、試合が動いたのは前半終了間際の45+1分でした。中央からのパスを右サイドで受けたMF田村郁颯選手(#19)が相手を引き寄せ、後方から駆け上がったDF樋渡蓮音選手(#6)に展開。素早くゴール前に入れたボールがオウンゴールを誘い、米子北が先制しました。後半も大津ペースで試合が進みましたが、65分には中央を持ち上がったMF柴野惺選手(#18)がゴール前にスルーパス。走り込んだFW鈴木颯人選手(#9)が倒され、PKを獲得するとキッカーのFW森田尚人選手(#10)が決めて、2-0としました。

リードを広げられた大津は「相手が押し込んできた中、マイボールになった途端に前に蹴ってしまっていた」(碇選手)前半から攻撃を修正。自陣からしっかりボールをつないで前進し、アタッキングサードに入るとMF古川大地選手(#7)がクロスボールを入れます。73分にはDF大神優斗選手(#2)が右後方から入れたロングボールから碇選手がヘディングシュート。82分にも左クロスを碇選手が頭で合わせましたが、共に「碇選手がヘディングに強いのは分かっていた。そこで、あまり硬くなり過ぎず気持ちを楽にしてプレーしたら、身体が動いた」と振り返る尾崎選手が好反応で封じました。

「意識したのは、とにかく気持ち。この試合は絶対、無失点で抑えようと思っていたのが今日の結果につながった」。DF梶磨佐志選手(#2)が振り返ったように最後まで気持ちと集中力を切らさなかった米子北が2-0で勝利しました。

監督・選手コメント

山城朋大 監督(大津高校)
米子北とは今年度3回試合をしているので、お互いのストロングポイントを分かっていました。僕らもチャンスをつくっていましたし、向こうも良さを出していた中、粘られ、勝負どころで得点を決められました。米子北は2トップにどんどんボールを入れて、そこでのコンビネーションに人が追い越してくる。最初の競り合いで負けない、こぼれ球をちゃんと拾おうと言っていたのですが、1点目はしっかり2トップで収められて、サイドに展開されました。良い時間帯に得点を取られたのが痛かったですね。

MF #11 稲田翼 選手(大津高校)
最初はどちらに転ぶか分からない展開になるとみんなで共有していた中、チャンスはつくれていましたが、枠に全く飛んでいなかったので良くない流れだと思っていました。後半はFWになり、ギアを上げていこうと思っていたのですが、クロス任せになっていました。ボールが頭に当たっていたのですが、ほとんど正面だったので練習しなければいけません。あとは足元で崩していく場面が足りないと思いました。一人一人、小さい判断ミスから相手を優位にさせてしまったことも反省点です。

中村真吾 監督(米子北高校)
相手に押し込まれたためカウンターに徹した形になり、いつもよりシュート本数が少なくなりましたが、選手はよく頑張ってくれました。選手がけがでいない中、今季一番チームとしてのまとまりが感じられた試合でした。うちが勝つのはだいたい相手より走れているときや、相手より一つになれたとき。そこを再確認して誰がピッチに立とうと全員が走って、一つになれたのが今日の試合でした。勝って満足するのではなく、次の神村学園との試合が大事です。しっかり勝って残留に近付きたいと思います。

DF #2 梶磨佐志 選手(米子北高校)
前期は走り負けていたし、途中で心が折れた試合もありました。リーグ再開後は2試合続けてアディショナルタイムで失点しましたが、今節は最後まで守り切れたので、チームが変われた気がしています。練習からしっかり走ってきたおかげで、最後まで走り切れました。米子北は走るチームだと改めて証明できました。次の試合はホームゲームです。地域の方が見てくれるので、勇気を与えられるような試合ができたら良いと思っています。

その他の試合結果

横浜FCユース 延期 静岡学園高校
東福岡高校 1-2(前半0-1、後半1-1)ヴィッセル神戸U-18
サガン鳥栖U-18 2-0(前半1-0、後半1-0)名古屋グランパスU-18
サンフレッチェ広島F.Cユース 3-0(前半2-0、後半1-0)履正社高校
ジュビロ磐田U-18 3-0(前半1-0、後半2-0)神村学園高等部

横浜FCユース(神奈川)と静岡学園高校(静岡)の試合は、静岡学園高校が感染症拡大により、活動停止となったため延期となりました。東福岡高校(福岡)との一戦に臨んだヴィッセル神戸U-18(兵庫)は前後半に1点ずつ奪って、2-1で勝利。名古屋グランパスU-18(愛知)をホームに迎えたサガン鳥栖U-18(佐賀)は2-0で制し、連敗を4で止めました。前節、4点を奪って快勝したサンフレッチェ広島F.Cユース(広島)は今節も攻撃陣が躍動しました。FW角掛丈選手(#9)の先制点を皮切りに3点を奪って、履正社高校(大阪)から勝利を挙げました。ジュビロ磐田U-18(静岡)は、神村学園高等部(鹿児島)を3-0で下し、最下位を脱しました。

高円宮杯 プレミアリーグ 大会公式X

大会期間:2023年4月1日(土)~2023年12月3日(日)

大会情報はこちら

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダス ジャパン株式会社
JFA COMPETITION PARTNER
  • 株式会社モルテン
  • ニチバン株式会社
アーカイブ

過去の大会はこちら

大会公式X(旧Twitter)

  • 大会ハッシュタグ #高円宮U18
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー