ニュース
専務理事コラム「東へ西へ」Vol.001 「Jクラブ誕生とスタジアム建設を推進する県民会議」
2018年12月16日
文責 藤田一豊 三重FA専務理事
2018年12月1日 東へ西へ
「Jクラブ誕生とスタジアム建設を推進する県民会議」の設立総会・第1回総会が開催されました。
Jリーグの無い県が9県あり、三重県はその一つです。
各カテゴリーで選手達は頑張り、育成年代で全国で通用する選手やチームが出てきましたが、県内には活躍するフィールド(Jクラブ)がなく、優秀な選手が県外へ流出していきます。地元に地域住民が一体となって応援することができるJクラブがあり、少年たちが皆憧れる選手がいる、オール三重で応援できるJクラブがあることが、青少年の地域愛の熟成に繋がり、地元への定着意欲を高めることとなります。
また、近年、スポーツを通じた地域の活性化が注目され、プロスポーツの観戦者やスポーツイベントの参加者と開催地周辺の観光とを融合させ、交流人口の拡大や地域経済への波及効果が促進されます。スタジアムが競技施設としての役割だけでなく、地域のシンボルとして存在し、複合施設の機能を付加することによって、様々な活用方法を見出していくことで、地域の賑わいを創出し、交流拠点としての活用を図ることにより、青少年の健全育成、高齢者を含めた健康の維持増進に期待がもたらされます。
このような趣旨で、私たちは大きな一歩を踏み出すことになりました。多くの困難が予想されますが、三重FAがひとつになって、県民の皆様のご理解・ご協力をいただきながら頑張っていきます。
日々の活動を、「東へ西へ!」と題しコラムの第一弾といたします。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/04/03
キックオフ時間・会場変更のお知らせ 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025
-
日本代表
2025/04/02
当日券の販売について 国際親善試合 なでしこジャパン(日本女子代表)対 コロンビア女子代表(4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム)
-
指導者
2025/04/02
2025年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第2回目)開催要項
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ