ニュース
ビーチサッカー日本代表アメリカ・コスタリカ遠征 活動レポート(1/20)
2017年01月21日
コスタリカでの合宿4日目を迎えたビーチサッカー日本代表は20日(金)、翌日のコスタリカ代表とのトレーニングマッチに向けて11時より最終調整を行いました。
ランニングやストレッチを行った後、GKからパスを繋ぎシュートまで運ぶトレーニングを行い、その後およそ1時間、ゲーム形式のトレーニングを実施。実践の中での連携を確認して、この遠征で挙がった課題を修正しました。
午後には、チーム全員で在コスタリカ日本大使館を表敬訪問しました。篠原守駐コスタリカ特命全権大使とおよそ30分間面会し、篠原大使はコスタリカや日本サッカーについて選手一人ひとりと歓談し、「このコスタリカ合宿を糧に3月のワールドカップ予選や本大会に向けてぜひとも頑張ってもらいたい」と激励しました。マルセロ監督も「コスタリカの気候やトレーニング環境は素晴らしいので、とても良い合宿が行えました。明日からのトレーニングマッチも良い試合をお見せしたい」と意気込みを語りました。
21日(土)は現地時間11時よりコスタリカサッカー連盟ビーチサッカー場にてコスタリカ代表とトレーニングマッチを行います。
選手コメント
FP 後藤崇介 選手(Fusion)
コスタリカサッカー連盟のナショナルトレーニングセンターに滞在しているため、コスタリカという国に触れられていないのは残念ですが、ビーチサッカーに集中できる最高の環境で毎日トレーニングが出来ていて、個人もチームもどんどんコンディションが上がってきています。
明日、明後日のコスタリカ代表とのトレーニングマッチに、結果も内容もぜひ期待してほしいです。今日、コスタリカの日本大使館に表敬訪問してきましたが、明日のトレーニングマッチは単なる練習試合ではなく、コスタリカに住む日本人の現地での居心地にも反映してくる、国と国との大切な試合であると感じました。現地の日本人の方々のためにも必ず結果を出したいと思います。
GK 照喜名辰吾 選手(ソーマプライア沖縄)
アメリカ・コスタリカ遠征もあと2日となりましたが、明日からのビーチサッカーコスタリカ代表との試合に向けて今日はゲーム形式の戦術の確認を行いました。今までやってきたフォーメーション、戦術に今回はいくつか新しいバリエーションを加えているので、それを試しながら確認するトレーニングを行いました
個人的には、今遠征はAFC選手権も視野に入れて、難しい試合でも勝利をものにして負けないようにというイメージでプレーしています。最後の2試合もしっかりと勝てるようにしていきたいです。
スケジュール
1月11日(水) | トレーニング | |
---|---|---|
1月12日(木) | AM/PM | トレーニング |
1月13日(金) | AM/PM | トレーニング |
1月14日(土) | 5-0 | トレーニングマッチ vs ビーチサッカーアメリカ代表 |
1月15日(日) | 3-2 | トレーニングマッチ vs ビーチサッカーアメリカ代表 |
1月16日(月) | 7-3 | トレーニングマッチ vs ビーチサッカーアメリカ代表 |
1月18日(水) | AM/PM | トレーニング |
1月19日(木) | AM/PM | トレーニング |
1月20日(金) | AM | トレーニング |
1月21日(土) | 11:00 | トレーニングマッチ vs ビーチサッカーコスタリカ代表 |
1月22日(日) | TBC | トレーニングマッチ vs ビーチサッカーコスタリカ代表 |
※ スケジュールは、チームのコンディション等により急きょ変更となる場合があります。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催