ニュース
U-19日本女子代表候補 静岡で活動開始
2017年07月04日
U-19日本女子代表候補は7月2日(日)、静岡県内に集合し、活動を開始しました。所属チームでの活動があるため、初日は選手17名でトレーニングスタート。体幹、アジリティのメニューで体を温めた後、4対2、パス&コントロール、スローインからのリスタートを行いました。
翌3日(月)は、選手27名が揃い、5対5や2対2+GKなどゲーム形式を中心としたトレーニングを行いました。午後は、フィジカルプロジェクトの関大悟氏によるレクチャーからスタート。今まで積み重ねてきたフィジカルトレーニングを再確認するとともに、動作や認識のスピードを上げるために体の使い方を改善することを、今後のテーマとして挙げました。レクチャーの後はピッチ上でこれを実践。その後、守備をテーマとした6対6や翌日行われるトレーニングマッチを意識した紅白戦を行い、この日のメニューを終えました。
U-19日本女子代表は今年10月に中国で行われるAFC U-19女子選手権に参加し、FIFA U-20女子ワールドカップフランス2018の出場権獲得を目指します。
選手コメント
MF 長野風花 選手(浦和レッズレディース)
とても暑い中、一人一人が高い集中力をもってトレーニングに臨めたと思います。午後のフィジカルトレーニングでは、課題であるリアクションでの1歩目を意識して取り組みました。明日はトレーニングマッチなので、今までのトレーニングで積み上げてきた攻守でのポイントをピッチ上で発揮したいと思います。
GK 福田まい 選手(日体大FIELDS横浜)
午前の2対3のトレーニングでは、味方に対して声をかけるタイミングがワンテンポ遅かったと感じたので、午後のトレーニングではそれを課題として取り組みました。前回のアメリカ遠征で出た課題を、チームミーティングで改めて確認したので、課題を意識して紅白戦に臨めたと思います。明日のトレーニングマッチでは、相手にシュートを打たせない、無失点で終えることを目標とし、勝利を挙げたいです。
スケジュール
7月2日(日) | PM | トレーニング |
---|---|---|
7月3日(月) | AM/PM | トレーニング |
7月4日(火) | AM 16:00 |
トレーニング トレーニングマッチ vs 藤枝明誠高(男子) |
7月5日(水) | AM | トレーニング |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
今後の予定
9/4~12 | 海外遠征(予定) |
---|---|
10/6~14 | トレーニングキャンプ(TBC) |
10/15~29 | AFC U-19女子選手権 中国2017 10/16 19:00 vs ベトナム 10/19 19:00 vs オーストラリア 10/22 15:00 vs 韓国 10/25 15:00/19:00 準決勝 10/28 15:00 3/4位決定戦 10/28 19:00 決勝 ※時間は現地時間 |
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/04/02
当日券の販売について 国際親善試合 なでしこジャパン(日本女子代表)対 コロンビア女子代表(4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム)
-
指導者
2025/04/02
2025年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第2回目)開催要項
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会