JFA.jp

JFA.jp

EN

U-16日本女子代表

年代・カテゴリーを選ぶ

表示したいカテゴリーを
以下から選択してください。

1.年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
2.年代別
  • SAMURAI
    BLUE
  • U-24
  • U-23
  • U-22
  • U-21
  • U-20
  • U-19
  • U-18
  • U-17
  • U-16
  • U-15
  • 大学
  • フットサル
    (男子)
  • U-25フットサル
    (男子)
  • U-23フットサル
    (男子)
  • U-20フットサル
    (男子)
  • U-19フットサル
    (男子)
  • U-18フットサル
    (男子)
  • フットサル
    (女子)
  • U-18フットサル
    (女子)
  • ビーチサッカー
  • eスポーツ・サッカー
ホーム > 日本代表 > U-16女子 2019年 > 最新ニュース一覧 > U-16日本女子代表候補 4日間の岡山キャンプを終える

ニュース

U-16日本女子代表候補 4日間の岡山キャンプを終える

2019年11月22日

U-16日本女子代表候補 4日間の岡山キャンプを終える

来年インドで行われるFIFA U-17女子ワールドカップ2020に出場するU-16日本女子代表候補は、岡山県美作市で実施した4日間のトレーニングキャンプを21日(木)に終了しました。
20日(水)、キャンプ3日目は午前にトレーニング、午後には岡山湯郷Belleとのトレーニングマッチを実施しました。体格・経験ともに勝る相手に対し、日本は1本目、西尾葉音選手のゴールで先制点を奪います。その後、コーナーキックからのゴールで同点とされますが、終了間際に吉川はなの選手がゴールを奪い、2-1で終えます。2本目は両チーム無得点で、トータル2-1でトレーニングマッチを終えました。また、最終日となる21(木)午前のトレーニングでは、フィジカルフィットネスプロジェクトの関大悟コーチの指導のもと、フィジカルトレーニングを行いました。キャンプ後も日常から取り組むメニューの共有を行い、来年11月のワールドカップに向けて、必要な準備を確認していきました。次回、2020年を迎えるとこのチームはU-17としてスタートを切ります。選手たちはそれぞれの思いを胸に、U-16として最後の活動を終えました。

監督・選手コメント

狩野倫久 監督(ナショナルコーチングスタッフ/SAGAWA SHIGA FC)
今回、U-16日本女子代表として最後となる活動として、FP20名、GK2名の計22名で岡山県美作市にてキャンプを実施しました。
9月にタイ・チョンブリにて行われましたAFC U-16女子選手権に参加した12名の選手、今まで招集歴のある選手に加え、今回は新たに初招集の選手9名と、チームの土台の拡大(新戦力)と構築をひとつのテーマに行いました。AFC U-16女子選手権で優勝し、2020年インドにて開催されるFIFA U-17女子ワールドカップへの出場権を獲得したことで、来年2月に立ち上げとなるU-17女子代表候補キャンプに向け、各個人が目標を明確に立て、そこに向け取り組んでいく個々への働きかけを重視しました。
今回の国内キャンプは、美作で強化合宿をしていたベトナム女子代表と国際親善試合を行い、また、プレナス・チャレンジリーグに所属する地元の岡山湯郷Bellとも試合をすることができ大変貴重な国内キャンプとなりました。両チームともアンダーカテゴリーではなく、体格の勝る相手(大人)との対戦はボールの球際やフィジカル的なコンタクトにおいても多くを学ぶことができ、そういう相手に対しても選手たちは非常に粘り強い戦いを見せ、競り勝てたことは成果として挙げられます。
AFC U-16女子選手権での経験をひとつの基準とし、2月に立ち上げとなるU-17女子代表に向け、日常での取り組みの基準を高め(世界基準)、全員でレベルアップを誓いました。
キャンプ期間中、美作市の多大なるサポートを受け、食事は大変美味しく、落ち着いた雰囲気の宿泊施設や緑に囲まれた天然芝グラウンドで、非常に恵まれた環境の中集中したトレーニングを行うことができました。今回、活動をサポートいただきました美作市の関係者の皆様、選手を派遣してくださった所属チームの関係者の皆様には改めて感謝いたします。ありがとうございました。

GK 本多陽菜 選手(ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ)
今回のキャンプに参加して、世界と戦うためにはまだまだ足りないことが多くあると感じました。パス一本にしても、メッセージを持ち、コーチングの声にしても何をどうするのかということを簡潔に伝えること。このような細かなことを徹底して行わなければいけないと改めて実感しました。今回見えた課題は、チームに戻ってからも意識してトレーニングに励み、改善していきたいと思います。

DF 櫨川結菜 選手(聖和学園高)
今回このキャンプを通して、チームとしても自分自信も、いくつか課題が残るキャンプとなりました。例えば、1対1の攻防や、球際、シュートを打たれても最後まで足を伸ばすなどの粘り強さと気持ちの部分が足りてない場面も多くありました。来年のワールドカップに向けて、海外の選手に負けない体作りと粘り強さを身につけられるように、今回の遠征で学んだことをチームに帰ってからも継続していきたいと思います。

DF 小山史乃観 選手(セレッソ大阪堺ガールズ)
この遠征では、1対1で相手が後ろを向いた時や横にのぞいた時に下がらず離れないように意識しました。初めて会う選手も多かった中で、具体的な指示の声が出せなかったり、たくさんの課題が見つかった遠征でした。また、世界で戦うための体作りの基礎を学びました。世界のスピード、パワーにも対応できるよう、ワールドカップに向けて日々のトレーニングから意識して取り組んでいきたいと感じました。

スケジュール

11月18日(月) PM トレーニング
11月19日(火) 1-0 トレーニングマッチ vs ベトナム女子代表
PM トレーニング
11月20日(水) AM トレーニング
2-1 トレーニングマッチ vs 岡山湯郷Belle
11月21日(木) AM トレーニング

※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

関連情報
アーカイブ
JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー