ニュース
U-16日本女子代表 地元クラブとの練習試合に6-1で勝利しアメリカ遠征を締めくくる
2023年09月29日
U-16日本女子代表は、9月26日(火)、U-18年代の選手を中心とした地元クラブのLegends FCと30分×3本のトレーニングマッチを行いました。
16:30キックオフで始まったこの試合は、序盤から日本チームが試合の主導権を握ります。13分、右サイドの青木夕菜選手からパスを受けた古田麻子選手がゴール前にパスを送ると、佐藤ももサロワンウエキ選手が相手GKの頭上を超えるループシュートを決め、日本は先制点を得ます。続く26分、榊愛花選手が送ったクロスに反応した青木選手が、右サイドからドリブルで持ち込みシュート。相手GKが弾いたところに弟子丸紗羽選手が詰め、こぼれ球を押し込みゴール、2-0とします。1本目終了間際には、ペナルティエリア内で古田選手が倒されPKを獲得すると、自ら決め3-0とします。2本目の52分には、牧口優花選手の左サイドからのクロスに再び佐藤選手がボレーで合わせ、4-0に。3本目に入ってからも、68分に原ひばり選手が決め5-0と大きくリードを広げます。75分にペナルティエリア外から浮き球のシュートを決められ失点しますが、82分に菅原千嘉選手が追加点を決め、6-1で試合を終えました。
10日間におよぶ海外遠征で3試合を経験した選手たちは、それぞれの成果と課題を持ち帰り、所属チームでの成長につなげていきます。
監督コメント
白井貞義 監督
U-16日本女子代表チームは、2024年に開催されるAFCアジアカップ(FIFA U-17女子ワールドカップ2024予選)に向けてアメリカ代表との国際親善試合を2試合、地元クラブ・Legends FC(U-18)とのトレーニングマッチ1試合を実施させていただきました。アメリカ代表との初戦では相手の迷いのない攻撃と、日常で味わうことのできないリーチの長さなどから失点し、また得点チャンスを多く作ったものの相手の体を張った守備に苦しみ、得点を奪うことができませんでした。このチームの良さを最大限に生かすために選手主導でミーティングを行い、2戦目のアメリカ代表との試合ではアグレッシブに、オフザボールでハードワークすることに変化が見られ、3対3の引き分けとなりました。試合を通して強度の高い中でもテクニックを発揮する重要性を感じることができ、成果と課題が多く得られた遠征となりました。日常で所属チームの指導者から伝えていただいていることをさらに理解し実行していくことを選手と約束し、活動を終了しました。
国際親善試合 ~アメリカ遠征~
大会期間:2023年9月19日(火)~9月28日(木)
大会情報はこちら
関連ニュース
-
日本代表
2023/09/26
【Match Report】U-16日本女子代表 再びアメリカと対戦し3-3で引き分ける
-
日本代表
2023/09/24
【Match Report】U-16日本女子代表 アメリカとの国際親善試合に0-2で敗れる
-
日本代表
2023/09/20
選手不参加のお知らせ U-16日本女子代表 アメリカ遠征(9.19-28@ロサンゼルス)
-
日本代表
2023/09/18
U-16日本女子代表 選手変更のお知らせ アメリカ遠征(9.19-28@アメリカ/ロサンゼルス)
-
日本代表
2023/09/14
U-16日本女子代表 メンバー・スケジュール アメリカ遠征(9.19-28@アメリカ/ロサンゼルス)
最新ニュース
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/04/01
April Dream 日本女子サッカーの夢 「なでしこvision 世界のなでしこになる。」
-
日本代表
2025/04/01
なでしこジャパン(日本女子代表)トレーニングマッチ コロンビア女子代表戦(4.8 大阪/J-GREEN堺)の試合配信が決定