ニュース
JFAエリートプログラム女子U-14中国遠征 開催国の中国を下し、準決勝に進出
2014年06月02日
AFC U-14 Girls' Regional Championship 2014 [East region]
2014年6月1日(日) 現地時間17:00キックオフ 35分
中国足球訓練基地(中国/北京)
U-14日本女子選抜 1 - 0(前半1-0、後半0-0) U-14中国女子代表
得点
29分 林涼香(U-14日本女子選抜)
スターティングメンバー
GK:山下莉奈
DF:柴山史菜、青木春佳、武田あすみ、井上萌
MF:田村鈴香、山田ひかり、根津茉琴、遠藤純、轡田歩
FW:林涼香
サブメンバー
GK:伊能真弥
MF:真木悠花、中村萌愛、十川ゆき、土肥穂乃香
FW:三浦晴香、原海七
交代
24分 轡田歩 → 三浦晴香
HT 林涼香 → 十川ゆき
66分 遠藤純 → 原海七
マッチレポート
グループリーグ最終戦の中国との試合は、お互いに決勝トーナメント進出がかかった緊迫したゲームになりました。
日本は前半、連戦の疲れからか動きが鈍く、また単純なミスからボールを失うことが多く、リズムをつかめずに苦しみました。一方、中国は長短のパスを織り交ぜ攻撃を組み立て、サイドのスペースを有効に使い、チャンスをつくります。その中で、DFラインの裏へ抜け出した⑥林が29分に得点し、1点リードで前半を終えました。
後半、中国がスピードある攻撃を仕掛けてくる中、日本はコンパクトに保ち、チャレンジとカバーを繰り返す堅実な守備を行い、最後までチーム全員が集中を切らすことなく、1点を守り切りました。
中国はプレッシャーを受けてもボールを大切にして確実につなぎ、意図ある攻撃を仕掛けて、日本を苦しめました。要所に特長のある選手を配し、その特長を活かしながら戦う好チームでした。
コメント
井上萌 選手(埼玉県:浦和レッドダイヤモンズレディースジュニアユース)
勝てば決勝トーナメント進出、負ければ敗退、次に韓国とどっちのチームができるかがかかった一戦でした。日本は中国に1対0で勝ちましたが、中国との力の差を見せつけられました。私としては無失点で抑えられたことしか満足できません。くやしさと後悔が残るばかりです。ですが、この戦いで自分を一から見つめ直そうと感じることができました。足りないところ、実力の差、じっくり直していきたいと思います。
遠藤純 選手(福島県:JFAアカデミー福島)
中国戦を終了して、感じたことはたくさんあります。まず1つ目は、体が強く、昨日の試合とは違うスタイルでした。テクニックがあり、ただ蹴るだけでなく、つなげていくところがとってもすごかったです。
2つ目は、迫力のあるプレーばかりでした。足元の技術、体つきがすごかったです。中国の選手はテクニックがすごくて、なかなか日本のスタイルを出し切ることができませんでした。1-0で勝利をおさめたものの、内容は断然に中国が良かったと思いました。しかし、勝ったからには残りの2試合、必ず日本のスタイルを出し、全員で勝ちたいです。
明後日の試合は日韓戦です。去年は2試合やって、どちらとも負けてしまいました。今度は内容良く、必ず勝ちたいです。生活面では他国の選手とコミュニケーションを取り、楽しくすごしたいです。
武田あすみ 選手(福島県:JFAアカデミー福島)
私は右サイドバックとして出場しました。相手の中国はパスをつなぎ、縦へしかけるテクニックのあるチームで、先日の朝鮮民主主義人民共和国とは違う攻撃をするチームでした。
試合開始のときはパスミスや連携ミスでボールを失い、苦しい場面が何度かありました。しかし、少しずつリズムを作り、ドリブルでしかけたり、守備ではインターセプトの回数が増えたと思いました。結果、1-0で勝つことができました。
私が課題として感じたことは、攻守が変わってボールを持った後のパスの精度と、スローインの精度です。明日はオフなので、しっかり体を休めて、明後日の韓国戦に備えたいです。
関連ニュース
-
選手育成
2014/06/01
JFAエリートプログラム女子U-14中国遠征 AFC U-14 Girls’ Regional Championship 朝鮮民主主義人民共和国女子代表に惜しくも敗れる
-
選手育成
2014/05/31
JFAエリートプログラム女子U-14中国遠征 AFC U-14 Girls’ Regional Championship グアム代表に勝利
-
選手育成
2014/05/31
JFAエリートプログラム女子U-14中国遠征 42℃の暑さの中でのトレーニング
-
選手育成
2014/05/29
JFAエリートプログラム女子U-14中国遠征 AFC U-14 Girls’ Regional Championship に参加
-
選手育成
2014/05/26
JFAエリートプログラム女子U-14 中国遠征(5/28~6/5) メンバー
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/02/21
JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第1号が決定~京都府福知山市 福知山ユナイテッドFC U-15 Frau~
-
日本代表
2025/02/21
【Match Report】なでしこジャパン、ニールセン監督体制の初陣を飾る 2025 SheBelieves Cup
-
選手育成
2025/02/21
U-17日本高校サッカー選抜 メンバー・スケジュール 第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバル(3.2@草薙総合運動場球技場)
-
メディカル
2025/02/21
JFAメディカルセンター整形外科クリニック 鍼灸師資格を有するアスレティックトレーナー募集
-
2025/02/21
【能登半島地震復興支援プロジェクト】ウォーキングフットボール交流イベント「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」石川県輪島市三井地区で開催