ニュース
47FAチーフインストラクター研修 2014(後期)を実施
2014年10月17日
47FAチーフインストラクター研修を大阪府/J-GREEN堺(10月3日~5日)と静岡県/時之栖(10月10日~12日)の2会場で行い、延べ約100人が参加しました。この研修会は、最新の情報をより多くの指導者に正確に伝えるため、前期と後期の年2回、それぞれ全国2会場で行っています。
47FAチーフインストラクターは、C級コーチ、D級コーチの養成講習会にて講師を務める各都道府県のインストラクターのとりまとめ役で、「公認C級コーチリフレッシュ研修会」の講師を担当しています。
両会場とも初日はスペインから外部講師を招き、実技、講義を実施。日本の指導者養成、リフレッシュ研修会をよりブラッシュアップするために、異なった視点でのアプローチを行いました。
2日目以降は、グループごとに指導実践を行い、受講生への声がけ、視点、オーガナイズ、進行など、研修会講習会で必要なスキルを改めて確認し合いました。
受講者コメント
上野敏夫 島根県協会チーフインストラクター
インストラクターとしての活動期間は長くなりましたが、この研修会ではいつも新しい気づきを提供していただいています。時として自分にとって厳しい気づきではあるのですが、次の一歩に繋がるものになっています。
また、講師のみなさんには大きなテーマ、ねらいに沿って我慢強く指導をしていただいているほか、他の受講者も自らを高めていこうという姿勢で研修会に臨んでいただいているので、モチベーションが高く保たれています。
玉腰公治 神奈川県協会チーフインストラクター
研修会のテーマがはっきりした中で、自分自身がやらなくてはいけないことにチャレンジできたこと、もっと深く講習会、研修会に必要なことは何かを考えさせられたことなど、ピッチ上でどう表現し伝達するかの難しさを実感しました。
実技はグループに分かれての指導実践でしたが、インストラクターのアドバイスが非常に理解しやすく、適切でシンプルな内容で勉強になりました。自分なりに加工しながら今後の講習会で活かしていきたいと思います。
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/04/02
当日券の販売について 国際親善試合 なでしこジャパン(日本女子代表)対 コロンビア女子代表(4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム)
-
指導者
2025/04/02
2025年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第2回目)開催要項
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会