ニュース
アカデミー福島 中学生 との交流
2013年02月24日
2月23日(土)、24日(日)にアカデミー福島の中学生と交流をしました。
[1日目]
合同トレーニング ⇒ 合同チームでトレーニングマッチ ⇒ 夕食で親睦を深め
⇒ グループワークで振り返りと明日のテーマ決定
[2日目]
ウォーミングアップを兼ねた合同トレーニング
⇒ 堺+福島下級生中心の合同チームでトレーニングマッチ
このような内容で行いました。同じフィロソフィーと校訓のもとに、日々自分を磨いている両校の
選手たちが初めて交流を行いました。堺1期生の選手にとってはとても貴重な体験となりました。
初日、合同トレーニングのまとめとして、大阪桐蔭高校とトレーニングマッチ。





初日のゲームのハーフタイム。なかなか積極的に自分からコミュニケーションをとりにいくことが
できません。

両校の選手が鍋を囲み夕食を摂ります。少しずつお互いの距離が近づいていきます。


夜のグループワークでは、ゲームで感じた意見を出し合い、課題をまとめ、明日のプレーにつなげて
行きます。
4グループに別れたグループワークのリーダーは、福島・堺のそれぞれ2名ずつ、中1の選手が
行いました。今日、初めて会った年上の選手を相手に話し合いの司会をし、意見をまとめ、発表役を
受け持ちます。堺の選手にとってはなかなかない経験です。福島の先輩の助けをたくさん借りながら、
勇気をもって進めて行きました。



二日目。今回の交流のまとめとして、日ノ本学園高校とトレーニングマッチ。
昨日より、コミュニケーションがとれたでしょうか。昨日、導き出したテーマ・課題にトライできたでしょうか。


解散の前には、今回は残念ながら別メニューだった選手が、JFAアカデミー福島サブスクールマスター・
アカデミー女子統括ダイレクターの今泉さんに、自ら質問に行っていました。こうした一歩の積み重ねが
未来につながるのですね。

1泊2日の日程の中、御殿場から長距離バス移動で堺まで来ていただき、交流してくださった
アカデミー福島のスタッフ・中学生選手の皆様、ありがとうございました。
また、週末のアカデミー活動にご理解とご協力をいただきました各所属チームの皆様、トレーニング
マッチの相手をしてくださった、大阪桐蔭高校女子サッカー部の皆様、日ノ本学園高校サッカー部の
皆様、グラウンドをお貸しいただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。
コーチ 坂尾 美穂
[1日目]
合同トレーニング ⇒ 合同チームでトレーニングマッチ ⇒ 夕食で親睦を深め
⇒ グループワークで振り返りと明日のテーマ決定
[2日目]
ウォーミングアップを兼ねた合同トレーニング
⇒ 堺+福島下級生中心の合同チームでトレーニングマッチ
このような内容で行いました。同じフィロソフィーと校訓のもとに、日々自分を磨いている両校の
選手たちが初めて交流を行いました。堺1期生の選手にとってはとても貴重な体験となりました。
初日、合同トレーニングのまとめとして、大阪桐蔭高校とトレーニングマッチ。





初日のゲームのハーフタイム。なかなか積極的に自分からコミュニケーションをとりにいくことが
できません。

両校の選手が鍋を囲み夕食を摂ります。少しずつお互いの距離が近づいていきます。


夜のグループワークでは、ゲームで感じた意見を出し合い、課題をまとめ、明日のプレーにつなげて
行きます。
4グループに別れたグループワークのリーダーは、福島・堺のそれぞれ2名ずつ、中1の選手が
行いました。今日、初めて会った年上の選手を相手に話し合いの司会をし、意見をまとめ、発表役を
受け持ちます。堺の選手にとってはなかなかない経験です。福島の先輩の助けをたくさん借りながら、
勇気をもって進めて行きました。



二日目。今回の交流のまとめとして、日ノ本学園高校とトレーニングマッチ。
昨日より、コミュニケーションがとれたでしょうか。昨日、導き出したテーマ・課題にトライできたでしょうか。


解散の前には、今回は残念ながら別メニューだった選手が、JFAアカデミー福島サブスクールマスター・
アカデミー女子統括ダイレクターの今泉さんに、自ら質問に行っていました。こうした一歩の積み重ねが
未来につながるのですね。

1泊2日の日程の中、御殿場から長距離バス移動で堺まで来ていただき、交流してくださった
アカデミー福島のスタッフ・中学生選手の皆様、ありがとうございました。
また、週末のアカデミー活動にご理解とご協力をいただきました各所属チームの皆様、トレーニング
マッチの相手をしてくださった、大阪桐蔭高校女子サッカー部の皆様、日ノ本学園高校サッカー部の
皆様、グラウンドをお貸しいただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。
コーチ 坂尾 美穂
最新ニュース
-
大会・試合
2025/04/22
メインビジュアル決定・決勝会場について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/04/22
JFAユニクロサッカーキッズ in 東京 6月22日(日)開催 4月22日(火)から参加者募集開始
-
JFA
2025/04/22
移籍リスト 第25-22号
-
選手育成
2025/04/22
U-22 Jリーグ選抜 選手追加招集 JFA/Jリーグポストユースマッチ 関東大学選抜戦(4.22@第一カッターフィールド)
-
選手育成
2025/04/21
U-22 Jリーグ選抜 選手不参加 JFA/Jリーグポストユースマッチ 関東大学選抜戦(4.22@第一カッターフィールド)