ニュース
近況報告
2012年01月31日
宇城は、1月に入り、寒さの厳しい日が増えてきました。

2012年に入り、もうすぐ開校4年目を迎えるアカデミーは、今年も元気に活動しています。

選手たちも、日に日に大きく たくましく成長しています。

熊本市内と八代市内では、インフルエンザが流行しています。そろそろ宇城も流行するかもしれません。
選手たちも手洗いうがいを徹底して行って予防に努めています。

今週は、節分ということで、夕食に恵方巻きがでました。

福をこぼさぬよう、いくら話しかけても無視する選手たち
しかし、いくら黙って食べていても、こんな食べ方で本当に福は逃げないのだろうかと心配にもなりました。

1月は、指導者講習会もバラエティーに富んでいます。

(GKC級講習会1月13日~15日)

(B級講習会1月21・22・28・29・2月4・5日)

(アカデミーリフレッシュ講習会1月24・25・26日)
こうして、たくさんの指導者と出会って、サッカーのいろんなディスカッションができるのも、我々にとっては
とても貴重な財産となっています。

また、宇城に来られるのが2回目3回目という指導者の方も多く、徐々に宇城が九州のサッカーファミリーに
浸透しつつあるなぁと感じる今日この頃です。
選手たちはというと…

1期生は受験で寮を出入りすることも多くなり、全員揃わない練習が増えてきました。

進路が決まった選手たちは、一段と気を引き締め、サッカーに勉強に励んでいます。
3月に卒校を控え、選手たちの表情には少し寂しさも伺えます…。
(寂しさを必死に隠す斎藤成彦と隠しきれない藤川拓哉)
出会いと別れの季節は、もう すぐそばまで来ています…。

簡単ですが、宇城の近況報告でした。

2012年に入り、もうすぐ開校4年目を迎えるアカデミーは、今年も元気に活動しています。

選手たちも、日に日に大きく たくましく成長しています。

熊本市内と八代市内では、インフルエンザが流行しています。そろそろ宇城も流行するかもしれません。
選手たちも手洗いうがいを徹底して行って予防に努めています。

今週は、節分ということで、夕食に恵方巻きがでました。

福をこぼさぬよう、いくら話しかけても無視する選手たち
しかし、いくら黙って食べていても、こんな食べ方で本当に福は逃げないのだろうかと心配にもなりました。

1月は、指導者講習会もバラエティーに富んでいます。

(GKC級講習会1月13日~15日)

(B級講習会1月21・22・28・29・2月4・5日)

(アカデミーリフレッシュ講習会1月24・25・26日)
こうして、たくさんの指導者と出会って、サッカーのいろんなディスカッションができるのも、我々にとっては
とても貴重な財産となっています。

また、宇城に来られるのが2回目3回目という指導者の方も多く、徐々に宇城が九州のサッカーファミリーに
浸透しつつあるなぁと感じる今日この頃です。
選手たちはというと…

1期生は受験で寮を出入りすることも多くなり、全員揃わない練習が増えてきました。

進路が決まった選手たちは、一段と気を引き締め、サッカーに勉強に励んでいます。
3月に卒校を控え、選手たちの表情には少し寂しさも伺えます…。

(寂しさを必死に隠す斎藤成彦と隠しきれない藤川拓哉)
出会いと別れの季節は、もう すぐそばまで来ています…。

簡単ですが、宇城の近況報告でした。
最新ニュース
-
日本代表
2025/04/26
なでしこジャパン(日本女子代表) ブラジル女子代表との対戦が決定 国際親善試合 ブラジル女子代表戦(5.30&6.2 ブラジル/サンパウロ)
-
日本代表
2025/04/26
フットサル日本女子代表 選手変更のお知らせ AFC女子フットサルアジアカップ中国2025(4.24-5.18 中国/フフホト)
-
大会・試合
2025/04/24
1回戦チケット販売概要決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
リスペクト・フェアプレー
2025/04/24
得点を悲しんだ男 ~いつも心にリスペクト Vol.143~
-
大会・試合
2025/04/22
メインビジュアル決定・決勝会場について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会