ニュース
フロリダ遠征6
2011年01月03日
『~勝ち取った金メダル~』
今日は、大会最終日でした。3日間みんなで戦い抜き決勝まで駒を進める事が出来ました。
今日は初めての午前中の試合となり、これまでの連戦で疲れがとれていない選手やコンディ
ションの悪い選手が多く見られました。また、ウォーミングアップが短かったため身体の調整
が優れない選手もいましたが、今日はそんな状況で試合に臨みました。しかし、アジア予選
や世界大会の事を考えるとこのような状況で試合に臨むことは珍しいことではありません。
そのような観点からいくと今日はいいシミュレーションができたと思います。

前半は、コミュニケーション不足から味方同士でプレーを共有することができなかったり、身体
が思うように動かず、私達アカデミーのストロングポイントであるポゼッションサッカーを活かす
事が出来ませんでした。その結果、ボールを動かす事が出来なかったり、一人一人のミスが
目立ち、声を掛け合う事を忘れて嫌な雰囲気になったり、相手のロングスローに圧倒され失点
するなどありました。前半2失点しましたが、私自身の課題として、2失点に共通することが
ありました。一つ目は落下点を把握せずに先に動いてしまった事。二つ目はボールに対する
動き出しのタイミングがずれてしまった事です。2失点ともハイボールの処理に問題があった
ので、改善していきたいと思います。前半が終了しハーフタイムでは、スタッフから自ら動く事。
声を掛け合う事。自分達のサッカーをする事、などのアドバイスがあり気持ちを切り替える事が
出来ました。そして、後半は私達のストロングポイントである人とボールが動くサッカーでゲーム
を優位に運ぶことができ逆転優勝する事が出来ました。
今回の大会で私達は去年果たせなかった優勝をする事が出来てとてもよかったです。
また、1点の重みを知る事が出来ました。
今大会の新たなホットライン。右サイドを制した門井恵美と三宅史織

優勝を決めた瞬間。90分闘い抜きました

TVのインタビュー中にサプライズでボトルシャワーの祝福を受ける今泉ヘッドコーチ

表彰式では、みんなが笑顔でメダルを受け取っていました。

ミッキーと一緒に記念写真

チーム一丸となって頑張りました

短い4日間でしたが、Disney’s Soccer Showcase Matchでは本当に貴重な経験が出来たと
思います。ゲーム終了後はホテルに帰り、各自午後の時間を満喫しました。
私は、shopping組でモールと1$ショップに行きました。モールでは、服や靴を見たり、お土産を
買ったりしました。1$ショップでは、あまりの安さに驚く人ばかりで溜め買いする人が多く見られ
ました。夜は、BBQをしました。試合の話しをしたり、最近流行っている歌手や芸能人の話など
色々な話をして盛り上がりました。

~番外編~
私はアメリカ遠征で毎年感じる事があります。それは、身体能力や体格の違いです。アメリカの
ほとんどの選手は身長が高く、足が速いなど日本より勝っている部分が多くあります。
多くの部分で勝ってる相手の対して、私達は何で上回り何が通用するのかなどを考えたり話した
りしました。今後、世界の舞台でプレーしていくには日本人のストロングである高い技術と戦術
理解を身につけて行かなければいけないと思いました。
彼女はゴールキーパーで身長は186cmだそうです。私達も日本ではそんなに小さい方では
ないのですが、世界にはこのようなゴールキーパーが当たり前のように多く存在します。

中3 井上 ねね
今日は、大会最終日でした。3日間みんなで戦い抜き決勝まで駒を進める事が出来ました。
今日は初めての午前中の試合となり、これまでの連戦で疲れがとれていない選手やコンディ
ションの悪い選手が多く見られました。また、ウォーミングアップが短かったため身体の調整
が優れない選手もいましたが、今日はそんな状況で試合に臨みました。しかし、アジア予選
や世界大会の事を考えるとこのような状況で試合に臨むことは珍しいことではありません。
そのような観点からいくと今日はいいシミュレーションができたと思います。

前半は、コミュニケーション不足から味方同士でプレーを共有することができなかったり、身体
が思うように動かず、私達アカデミーのストロングポイントであるポゼッションサッカーを活かす
事が出来ませんでした。その結果、ボールを動かす事が出来なかったり、一人一人のミスが
目立ち、声を掛け合う事を忘れて嫌な雰囲気になったり、相手のロングスローに圧倒され失点
するなどありました。前半2失点しましたが、私自身の課題として、2失点に共通することが
ありました。一つ目は落下点を把握せずに先に動いてしまった事。二つ目はボールに対する
動き出しのタイミングがずれてしまった事です。2失点ともハイボールの処理に問題があった
ので、改善していきたいと思います。前半が終了しハーフタイムでは、スタッフから自ら動く事。
声を掛け合う事。自分達のサッカーをする事、などのアドバイスがあり気持ちを切り替える事が
出来ました。そして、後半は私達のストロングポイントである人とボールが動くサッカーでゲーム
を優位に運ぶことができ逆転優勝する事が出来ました。
今回の大会で私達は去年果たせなかった優勝をする事が出来てとてもよかったです。
また、1点の重みを知る事が出来ました。
今大会の新たなホットライン。右サイドを制した門井恵美と三宅史織

優勝を決めた瞬間。90分闘い抜きました

TVのインタビュー中にサプライズでボトルシャワーの祝福を受ける今泉ヘッドコーチ

表彰式では、みんなが笑顔でメダルを受け取っていました。

ミッキーと一緒に記念写真

チーム一丸となって頑張りました

短い4日間でしたが、Disney’s Soccer Showcase Matchでは本当に貴重な経験が出来たと
思います。ゲーム終了後はホテルに帰り、各自午後の時間を満喫しました。
私は、shopping組でモールと1$ショップに行きました。モールでは、服や靴を見たり、お土産を
買ったりしました。1$ショップでは、あまりの安さに驚く人ばかりで溜め買いする人が多く見られ
ました。夜は、BBQをしました。試合の話しをしたり、最近流行っている歌手や芸能人の話など
色々な話をして盛り上がりました。

~番外編~
私はアメリカ遠征で毎年感じる事があります。それは、身体能力や体格の違いです。アメリカの
ほとんどの選手は身長が高く、足が速いなど日本より勝っている部分が多くあります。
多くの部分で勝ってる相手の対して、私達は何で上回り何が通用するのかなどを考えたり話した
りしました。今後、世界の舞台でプレーしていくには日本人のストロングである高い技術と戦術
理解を身につけて行かなければいけないと思いました。
彼女はゴールキーパーで身長は186cmだそうです。私達も日本ではそんなに小さい方では
ないのですが、世界にはこのようなゴールキーパーが当たり前のように多く存在します。

中3 井上 ねね
最新ニュース
-
選手育成
2025/04/30
U-22 Jリーグ選抜 スタッフ体制決定 JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦(5.13@J-GREEN堺)
-
メディカル
2025/04/30
日本サッカー協会×ニチバン 次世代のアスレティックトレーナーを支援する「SOCCER MEDICAL CAMP 2025」受講生募集開始
-
指導者
2025/04/30
【SPECIAL】早めの熱中症対策を!リスクを知って予防しよう~中村大輔JFAフィジカルフィットネスプロジェクト
-
選手育成
2025/04/29
スペイン遠征を実施~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
JFA
2025/04/29
移籍リスト 第25-23号