ニュース
2期生ダイアリー 日高拓登
2011年02月01日
いつもアカデミーのダイアリーをご覧いただきありがとうございます。
今回は2期生 日高拓登が寄稿させていただきます。内容は先週末に行われた練習試合で感じたこと
についてです。
まず、モンテディオ山形ユースとの試合についてです。この試合は2期生と3期生が合同で行いました。
今までは1・2期生だけの競争でしたが、3期生が入ることでさらに厳しい競争が始まったと身にしみて
感じました。また、私は今まで1期生に多くのことを頼っていました。そのため、この試合ではうまくリーダー
シップを発揮することができず、私自身の足りないところを再確認することが出来ました。
次に筑波大学戦についてです。この試合を経験したことで、私自身の現在地を知ることが出来ました。
大学生の方々はテクニック・判断・運動量など、すべての部分が優れていました。そして、ゴールへ向かって
いく姿勢がとても強くあると感じました。私は消極的なプレーが多いので、こういう姿勢を見習っていきたいと
思いました。
最後に、この2試合を通してサッカー面、人間面で多くのことを学ぶことが出来ました。この経験を生かして
今後の生活や練習に取り組み、成長していきたいと思います。
2期生 日高拓登
今回は2期生 日高拓登が寄稿させていただきます。内容は先週末に行われた練習試合で感じたこと
についてです。
まず、モンテディオ山形ユースとの試合についてです。この試合は2期生と3期生が合同で行いました。
今までは1・2期生だけの競争でしたが、3期生が入ることでさらに厳しい競争が始まったと身にしみて
感じました。また、私は今まで1期生に多くのことを頼っていました。そのため、この試合ではうまくリーダー
シップを発揮することができず、私自身の足りないところを再確認することが出来ました。
次に筑波大学戦についてです。この試合を経験したことで、私自身の現在地を知ることが出来ました。
大学生の方々はテクニック・判断・運動量など、すべての部分が優れていました。そして、ゴールへ向かって
いく姿勢がとても強くあると感じました。私は消極的なプレーが多いので、こういう姿勢を見習っていきたいと
思いました。
最後に、この2試合を通してサッカー面、人間面で多くのことを学ぶことが出来ました。この経験を生かして
今後の生活や練習に取り組み、成長していきたいと思います。
2期生 日高拓登
最新ニュース
-
日本代表
2025/09/24
U-17日本代表候補 国内トレーニングキャンプ メンバー・スケジュール(9.27-10.1 大阪/J-GREEN堺)
-
大会・試合
2025/09/24
決勝 指定席チケット一般先着販売 概要決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
JFA
2025/09/24
「JFA×文京 Dream Project」 第5弾 「街のオフィスの交流フェス」 文京区内の企業・団体チーム ウォーキングフットボール交流会 11月8日(土)小石川運動場にて開催
-
日本代表
2025/09/24
フットサル日本女子代表候補 選手変更 国内トレーニングキャンプ(9.24-28@千葉/高円宮記念JFA夢フィールド)
-
日本代表
2025/09/22
ビーチサッカー日本代表 メンバー・スケジュール 国際親善試合(vs ビーチサッカーポルトガル代表 10.4-5)【10.1-5 @沖縄/西原きらきらビーチ】