ニュース
練習試合 vs常葉学園橘中
2011年07月17日
今日の中学生は、静岡市にある常葉学園橘中学校とアウェイでの練習試合。
同じ静岡県内でも、御殿場市との気温・蒸し暑さは大きく違い、グラウンドに着いた途端「暑いっ!!!
」という声があちこちから・・・。
試合は30分を3本行い5-0で勝ちましたが、久しぶりの練習試合で、チーム・個人としても課題の見えた
試合となりました。ファーストコントロール、パス、観ること、観ておくこと、関わるタイミング、攻守における
連動、フィニッシュなどなど。ここ最近、中学生には自らでゲームをコントロールすることを意識するように
話しており、試合中やハーフタイムなど、中3を中心とし、積極的に発言する姿勢が見られるようになりました。
お互いの考えを相手に伝え、そしてお互いの考えを尊重し、チームとして戦う為にはどのようにすればいいか
を考えながらトライをする。うまくいかなければ、また試合中に声を掛けて修正する。このようなことを繰り返し
ながら、自らのプレーやチームとしてのプレーを、判断・分析できるようになっていって欲しいと思います。
久しぶりの練習試合で気合が入ります。


先輩に助けてもらいながら、みんなに指示をします。


給水タイムです。飲めるときに飲んでおきましょう。



ストレッチをしながら、試合を振り返ります。

おや?ストレッチ中に何かを発見したのかな?!

同じ静岡県内でも、御殿場市との気温・蒸し暑さは大きく違い、グラウンドに着いた途端「暑いっ!!!
」という声があちこちから・・・。
試合は30分を3本行い5-0で勝ちましたが、久しぶりの練習試合で、チーム・個人としても課題の見えた
試合となりました。ファーストコントロール、パス、観ること、観ておくこと、関わるタイミング、攻守における
連動、フィニッシュなどなど。ここ最近、中学生には自らでゲームをコントロールすることを意識するように
話しており、試合中やハーフタイムなど、中3を中心とし、積極的に発言する姿勢が見られるようになりました。
お互いの考えを相手に伝え、そしてお互いの考えを尊重し、チームとして戦う為にはどのようにすればいいか
を考えながらトライをする。うまくいかなければ、また試合中に声を掛けて修正する。このようなことを繰り返し
ながら、自らのプレーやチームとしてのプレーを、判断・分析できるようになっていって欲しいと思います。
久しぶりの練習試合で気合が入ります。


先輩に助けてもらいながら、みんなに指示をします。


給水タイムです。飲めるときに飲んでおきましょう。



ストレッチをしながら、試合を振り返ります。

おや?ストレッチ中に何かを発見したのかな?!

最新ニュース
-
選手育成
2025/07/19
1学期を振り返って~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
大会・試合
2025/07/18
ラウンド16(4回戦)マッチスケジュール・キックオフ時間決定 チケット販売概要について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
JFA
2025/07/18
夏季特別企画「JFAフットボール大学 夏季特別講座2025」「夢の教室 in ブルーイング」を開催
-
選手育成
2025/07/18
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に持山匡佑選手(中央大)を認定
-
大会・試合
2025/07/18
組み合わせ決定 第21回 全日本大学フットサル大会(8.14-16 @大阪/岸和田市総合体育館)