ニュース
フランス遠征日記 9
2012年04月09日
ボンジュール!
これからフランス遠征9日目の報告を始めます。担当は5期生の梅木玲於奈と杉谷瑛介です。
今日はトゥールーズでの活動最終日でした。そしてフランス遠征を締めくくるトレーニングマッチの
相手はミディピレネー州選抜でした。二日前のトゥールーズFCとの対戦した時は、相手のスピードや
テクニック、パワーなどすべてにおいて圧倒されました。この試合の反省を活かして今日の試合に
臨みました。相手のミディピレネー州選抜はカステルモルー育成センターとトゥールーズFCの選手が
ほとんどです。フランスで2試合しましたが、個々のスピードやテクニック、フィジカルなど今までとは
ワンランク上でした。前半から相手ペースで進み、ついに1点先制されてしまいました。
その後、反撃しましたが一歩及ばず0-1で負けてしまいました。
この試合で見つけた課題、例えば「不用意にボールを持っていると、フィジカルで潰されてしまうので
よく周りを観ておくこと」や、「プレッシャーの速い相手に対して、パスを有効に動かすためには、パスの
出し手と受け手のタイミングがとても重要になる」など、これらをこれからのトレーニングで改善していきます。
このフランス遠征で僕たちは沢山のことを学ぶことが出来ました。フランスの子供たちのコミュニケーション
能力の高さ、サッカーのレベルを肌で感じたこと、食生活、時差・・・どれも貴重な経験です。
この経験を日本へ持ち帰り日々精進していきたいです。
メルシー ボクー!




JFAアカデミー福島
5期生 梅木玲於奈 杉谷瑛介
これからフランス遠征9日目の報告を始めます。担当は5期生の梅木玲於奈と杉谷瑛介です。
今日はトゥールーズでの活動最終日でした。そしてフランス遠征を締めくくるトレーニングマッチの
相手はミディピレネー州選抜でした。二日前のトゥールーズFCとの対戦した時は、相手のスピードや
テクニック、パワーなどすべてにおいて圧倒されました。この試合の反省を活かして今日の試合に
臨みました。相手のミディピレネー州選抜はカステルモルー育成センターとトゥールーズFCの選手が
ほとんどです。フランスで2試合しましたが、個々のスピードやテクニック、フィジカルなど今までとは
ワンランク上でした。前半から相手ペースで進み、ついに1点先制されてしまいました。
その後、反撃しましたが一歩及ばず0-1で負けてしまいました。
この試合で見つけた課題、例えば「不用意にボールを持っていると、フィジカルで潰されてしまうので
よく周りを観ておくこと」や、「プレッシャーの速い相手に対して、パスを有効に動かすためには、パスの
出し手と受け手のタイミングがとても重要になる」など、これらをこれからのトレーニングで改善していきます。
このフランス遠征で僕たちは沢山のことを学ぶことが出来ました。フランスの子供たちのコミュニケーション
能力の高さ、サッカーのレベルを肌で感じたこと、食生活、時差・・・どれも貴重な経験です。
この経験を日本へ持ち帰り日々精進していきたいです。
メルシー ボクー!




JFAアカデミー福島
5期生 梅木玲於奈 杉谷瑛介
最新ニュース
-
大会・試合
2025/09/19
決勝 ゴール裏自由席チケット 一般販売について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/09/19
フットサル日本女子代表候補 メンバー・スケジュール 国内トレーニングキャンプ(9.24-28 千葉/高円宮記念JFA夢フィールド)
-
選手育成
2025/09/19
JFA 女子GKキャンプU-13/U-14(9.26-9.28@大阪・J-GREEN堺)メンバー・スケジュール
-
日本代表
2025/09/19
ノルウェー女子代表戦のキックオフ時間が決定 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)
-
大会・試合
2025/09/19
キックオフ時間・会場変更のお知らせ 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025