ニュース
2017年以降の天皇杯全⽇本サッカー選⼿権⼤会について
2015年06月12日
JFA/J リーグ将来構想委員会において検討を進めている2017年以降のカレンダー改⾰において、その⼀部である天皇杯の改⾰について、この度天皇杯実施委員会との調整がつき、開催⽇程や⼤会フォーマットの基本⽅針が下記のとおり決まりましたのでお知らせいたします。
(1) 開幕を現在の8⽉下旬頃から4⽉に移⾏し、準決勝は年末に、決勝は元⽇に開催する。
(2) 原則として平⽇に開催し、国際マッチデーには開催しない。
(3) 出場チーム数は、88とする。
① 前年のJ1、J2チーム(40)
② 47都道府県選⼿権の優勝チーム(47)
③ ベストアマチーム(1)
(4) ⼤会は、7 回戦制で実施する。
① 47都道府県代表チームとベストアマチームが1 回戦を⾏う(48チーム、24 試合)
② J1、J2 40チーム(前年の所属カテゴリー)は2回戦から出場する(64チーム、32試合)
③ 2015、16年⼤会に導⼊したACL シード枠は、廃⽌する
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/04/02
当日券の販売について 国際親善試合 なでしこジャパン(日本女子代表)対 コロンビア女子代表(4.6(日)@大阪/ヨドコウ桜スタジアム)
-
指導者
2025/04/02
2025年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第2回目)開催要項
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会