ニュース
JFAアカデミー今治 愛媛FCレディースMIKANとトレーニングマッチを実施
2015年12月25日
12月23日(水・祝)、愛フィールド梅津寺グランドで愛媛FCレディースMIKANとトレーニングマッチを行いました。このゲームは、2学期のトレーニングで取り組んできた成果を試す場と位置付け、ピッチサイズを縦90m×横60mとし、30分×2本を行いました。雨が強く降りしきるコンディションとなりましたが、両チームの選手ともに気迫溢れたプレーで、フェアでタフな一進一退の攻防を繰り広げました。JFAアカデミー今治の選手たちは、2学期のテーマであった『ボールを奪いに行く守備』、正しいポジショニングからの力強いアプローチや『ゴールを目指す攻撃』、パス・コントロールの質、インフォメーション、アクションのタイミングに、全員で60分間しっかりとチャレンジし続けることができました。
トレーニングマッチの随所に、成果や今後の課題が表れ、アカデミーに入校して9ヶ月の選手たちの成長が感じられました。
アカデミー生コメント
山﨑真子 選手 1期生(中1:MOMOKO F.C)
1学期から体幹トレーニングを行い、テクニック・攻撃・守備などいろいろなテーマのもと、毎日練習を積み重ねてきました。上手くいかない日もありましたが、少しでも上手くなれるように、いろんなことを素直に聞き入れるようになりました。前回のトレーニングマッチは悔しい結果だったので、みんなが絶対勝つという強い気持ちを持って挑みました。この試合に向けて、トレーニング前に映像を観ていました。するとイメージがつきやすくなり、上手くいくことも多くなりました。今日の試合ではみんなが一つになり、勝つことができて嬉しかったです。
濱渦柚花 選手 1期生(中1:FCアスルクラロ高知)
今日は雨の中での試合でした。いつもとは違うピッチの状態で、全然ボールを自分の思ったように操ることができませんでした。前半はFWで出場し、強く相手に守備に行くことを意識しました。前半は動きだしのタイミングがあまり合わなかったので、後半は味方が顔を上げてボールを出せるときに動き出すことを意識しました。前回のトレーニングマッチよりもシュート数も増え、しっかりコーチングすることもできていたと思います。結果的に勝つことができて良かったです。これからも全員でがんばりたいです。
藤田実結子 選手 1期生(中1:FC今治レディース)
前回のトレーニングマッチは体調不良で行くことができなかったので、今回初めて対戦しました。今回試合をして良かったことが2つあります。1つ目は守備です。1人がボールを奪いにいくと、もう1人が来て囲んでボールを奪うことができましたし、カバーリングもできていました。2つ目はシュートです。みんなが積極的にシュートを狙うことができていました。今回は練習したことが出せたと思います。次の課題はパスの質です。パスが浮いてしまっていて、味方がトラップしづらい場面があったので、3学期からはパスを丁寧に出すことを意識してプレーしたいです。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
2025/07/01
環境省制作の熱中症予防動画に宮本恒靖会長、森保一監督が出演
-
2025/07/01
「夏休み自由研究2025 サッカーを通して出来るSDGs」を開催 8月8日(金)、9日(土)@高円宮記念JFA夢フィールド
-
選手育成
2025/07/01
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に島野怜選手(明治大)を認定
-
指導者
2025/07/01
2025年度 JFA フィジカルフィットネスCライセンスコーチ養成講習会(下半期) 開催要項
-
グラスルーツ
2025/07/01
【9/20秋田会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”