ニュース
JFAアカデミー堺 2学期を振り返って
2019年12月18日
12月も後半に差し掛かり、2学期の活動も終盤を迎えました。
2学期は中学校での体育大会や文化活動発表会などの学校行事が充実しており、特に6期生(3年生)は中学生生活最後ということで朝早くからクラスの練習に参加するなど、一生懸命に取り組む姿が見られました。
トレーニングの面では、近隣の高校生とトレーニングマッチを実施し、日頃のトレーニングの成果と課題を確認しました。
8期生(1年生)は、10月に恒例の堺まつりに参加し、堺市の文化を知るとともに堺のみなさんから応援して頂いていることを実感できた様子でした。
JFAアカデミー堺では、通学している堺市立月州中学校の冬休みに合わせて冬季長期帰省に入り、所属チームの活動に専念します。
アカデミー生コメント
林美希 選手(中3:6期生/FCヴィトーリア)
私が2学期に意識して取り組んでいたことは、声を出して味方に意見を伝えることと、ハードワークすることです。
声をかけなかったことで思っていることが伝わらずにミスをする場面があり、そのときに一言私が声をかけていれば簡単に繋げたのにもったいないと感じたからです。それからは、マークの受け渡しの時にしっかり声をかけるようにしました。まだわかりやすく伝えるのが難しかったり、自分の意見をはっきり伝えることができていないときがあるので、これからも意識して取り組んでいきたいです。
ハードワークについては、特に守備の時に最後まで粘り強く対応することと、ボールを奪われたら自分で奪い返すこと、1対1の時は責任を持って対応することを心がけました。気持ちで負けることがないよう、相手にシュートを打たせない、点を決めさせないという強い気持ちでハードワークして、残りのアカデミーでの練習を頑張りたいです。
栁原さくら 選手(中2:7期生/FC今治レディースNEXT)
私は2学期の自分を振り返ってみると、勉強とサッカーの両立が上手くいかなかったと思います。学校の定期テストの点数が上がらず、サッカーでも自分の思い描くプレーがなかなかできず苦しい時が多かったです。その中でも、シュートの決定力を上げることと前向きでボールを持つ回数を増やすことを意識して練習を続けました。少しずつ目標設定をして生活していくことは、オンザピッチでもオフザピッチでも自分の夢に繋がる一歩だと思います。2学期に上手くいかなかったと思うところがたくさんあったので、3学期は限られた中でも時間を見つけて勉強したり、練習が始まる前に少しでも早くグラウンドに出てボールを蹴ったり練習しやすいような準備をしたり、できることを見つけて取り組もうと思います。そして、練習ができる環境に感謝して生活したいです。
永田優奈 選手(中1:8期生/RESC GIRLS U-15)
1学期に比べて私が2学期に成長できたと思うことはご飯をおかわりできるようになったことです。1学期のうちは、出された食事を食べきることだけで精一杯でしたが、今ではおかわりもしてたくさん食べられるようになりました。ご飯をしっかり食べているので、サッカーのトレーニング中も激しい運動について行くことができます。
私は日頃から自分よりも身体の大きな相手に対してあたり負けしない強い身体を作ることを意識しています。2学期に感じた課題は身体の柔軟性です。柔軟性が低いと怪我をしやすく、怪我をしてしまったら体力が落ちたりコンディションが悪くなって復帰したときにパフォーマンスがものすごく落ちることも学びました。だから、筋力と柔軟性をバランス良く鍛えていこうと思っています。
関連ニュース
最新ニュース
- JFA 2025/01/27 女子育成年代の「強化・育成費用」を集めるクラウドファンディングを実施 ~世界一、サッカーで幸せな国になるために~みんなの夢を応援する「JFAクラウドファンディング」
- 大会・試合 2025/01/26 浦和Lが3大会ぶり2度目の大会制覇! 皇后杯 JFA 第46回全日本女子サッカー選手権大会
- 選手育成 2025/01/25 新年最初の国際交流〜JFAアカデミー堺ダイアリー〜
- 選手育成 2025/01/24 日本高校サッカー選抜候補 選考合宿 メンバー・スケジュール(1.25-28 静岡/御殿場時之栖)
- 選手育成 2025/01/24 U-17日本高校サッカー選抜候補 選考合宿 メンバー・スケジュール(1.25-28 静岡/御殿場時之栖)