ニュース
聳城巧氏とプロフェッショナルレフェリー契約を締結
2018年04月02日
公益財団法人 日本サッカー協会は4月1日付で聳城巧氏と、プロフェッショナルレフェリー契約を新たに締結することとなりましたのでお知らせします。
聳城巧 氏 プロフィール
氏名
聳城 巧(たかぎ たくみ)
生年月日
1982年1月9日
出身地
神奈川県秦野市
学歴
2004年 中央大学経済学部 卒業
サッカー歴
1992年~1994年 鶴巻ドラゴンズ
1994年~1997年 秦野市立鶴巻中学校サッカー部
1997年~2000年 神奈川県立秦野高校サッカー部
2000年~2004年 中央大学サッカー同好会
2004年~2006年 大日本インキ吹田サッカー部
2012年~2016年 ボーノFC
資格
2000年 サッカー4級審判員取得
2001年 サッカー3級審判員取得
2005年 サッカー2級審判員取得
2008年 サッカー1級審判員取得
2017年 国際副審 登録
主な審判歴
<国内>
2015年 Jリーグヤマザキナビスコカップ(現YBCルヴァンカップ)決勝(副審)
J1昇格プレーオフ 決勝(副審)
2017年 J1昇格プレーオフ 決勝(副審)
Jリーグ副審:213試合(J1副審:108/J2副審:85/Jリーグカップ副審:18/
J3副審:2)※2018年1月5日現在
<国際試合>
2017年 AFCカップ
2018年 AFCチャンピオンズリーグ
プロフェッショナルレフェリーとは
JFAは、トップレベルの審判員が審判活動に専念できるよう、「プロフェッショナルレフェリー制度」を導入しています。プロフェッショナルレフェリー(PR)は自身のレベルアップに励みながら全国で講義を行うなど、日本の審判界全体のレベル向上にも貢献しています。現在、主審10人、副審3人がプロフェッショナルレフェリー(PR)として契約しています。
関連情報
最新ニュース
-
指導者
2025/04/02
2025年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第2回目)開催要項
-
JFA
2025/04/01
チャイニーズ・タイペイサッカー協会とのパートナーシップ協定を再締結
-
2025/04/01
【心をひとつに~能登半島復興へ】第3回「多くの支援に感謝。この経験を未来につなげられるように」珠洲エスペランサフットボールクラブ・砂山誠吾代表、和嶋昌樹コーチ
-
大会・試合
2025/04/01
マッチNo.【9】・マッチNo.【43】 キックオフ時間・会場決定、マッチNo.【16】会場名変更のお知らせ、都道府県代表決定戦について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/04/01
April Dream 日本女子サッカーの夢 「なでしこvision 世界のなでしこになる。」