ニュース
2020年度サッカー/フットサル4級審判員資格更新用JFAラーニングのご案内
2019年10月09日
例年、開催されているサッカー/フットサル4級審判員資格更新用のeラーニング(JFAラーニング)を今年も開催いたします。
2020年度は下記の内容で受講コンテンツを作成しております。
ご参照のうえ、ぜひJFAラーニングをご利用ください。
※なお、JFAラーニングの受講にはKICKOFFシステムからのお申込みが必要となります。
※お申し込みの開始日は所属の都道府県サッカー協会によって異なりますので、所属サッカー協会のホームページやKICKOFFシステムからご確認をお願いいたします。
※詳細の確認が必要な場合は、所属の都道府県サッカー協会までお問い合わせをお願いいたします。
サッカー4級JFAラーニング 受講コンテンツ
【サッカー】
・審判員として確認しておくこと
-2019/20サッカー競技規則の改正のうち、「試合の運営」に関わる部分について
・総合理解度確認テスト
<所要時間目安:約60分>
フットサル4級JFAラーニング 受講コンテンツ
【フットサル】
・審判員として確認しておくこと
-主にポジショニング、アドバンテージ、交代の手続きと違反
・総合理解度確認テスト
<所要時間目安:約35分>
サッカー/フットサル 4級JFAラーニング申込開始日一覧表
2019年10月6日(日)時点の情報を掲載しております。
実際の申込期間と異なる可能性がありますので、KICKOFFシステムでのお申込み時に各自ご確認をお願いいたします。
よくあるご質問
JFAラーニング よくあるご質問
KICKOFF上のJFAラーニングに関するご不明点は下記のURLからご確認ください。
http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/kickoff/jfa-learning/
JFAラーニング利用者マニュアル(pdf)
利用者マニュアルは下記のURLからご確認ください。
http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/kickoff/2015/10/jfa.html
JFAラーニング受講時の推奨環境
受講時の推奨環境は下記のURLからご確認ください。
http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/kickoff/2016/01/suisho.html
KICKOFFの操作に関するお問い合わせ
KICKOFFの操作に関するお問合わせはJFA登録サービスデスクまでお問い合わせください。
http://www.jfa.or.jp/info/inquiry/kickoff/2014/01/post-75.html
JFAラーニングの動作に関するお問い合わせ
JFAラーニングの動作に関するお問い合わせは、JFAラーニング受講ページ内の、<お問い合わせ>よりお問い合わせください。
最新ニュース
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクト・フェアプレー強化月間「JFAリスペクト・フェアプレーデイズ2025」を開催
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクトアウォーズ2025「リスペクト・フェアプレーに関する事業・取り組み部門」・「リスペクトのためのちょっとした工夫部門」大賞受賞者にはSAMURAI BLUEのサイン入りユニフォームを贈呈!
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
小学5年生~高校3年生の皆さんへご協力のお願い – U-18子どもパブリックコメントおよびユース審判員パブリックコメントの実施について –
-
2025/07/02
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第4弾を7月3日(木)より開始
-
日本代表
2025/07/02
【ホットピ!~HotTopic~】なでしこジャパン、東アジア3連覇を目指す~東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会