日本サッカー殿堂
掲額者
玉井 操TAMAI Misao
特別選考 2006年第2回日本サッカー殿堂入り
- 1903年12月16日 兵庫県生まれ
早稲田大学卒業
明治学院中学部、早稲田第一高等学院、早稲田大学でプレー。チョー・ディン氏の指導の継承者でもあり、早稲田サッカー創成期の中心メンバーの一人。在学中の1927年、第8回極東選手権大会(上海)に出場し、中華民国戦で1ゴールをあげる。
1931年関西蹴球協会兵庫支部長に就任、以降、兵庫県協会初代会長(1939年就任)、関西協会会長(1957年就任)をつとめ、関西地区及び兵庫県のサッカーの普及・発展に尽力した。
JFAでは1951年に常務理事就任、その後、1957~76年の約20年間にわたり副会長をつとめ、第18回オリンピック競技大会(東京)の開催や各種サッカー事業の推進に力を注ぎ、日本サッカー界の復興と発展を支えた。
また、1965年、兵庫サッカー友の会が全国に先駆けて開設した神戸少年サッカースクールの初代校長に就任。1970年には友の会を発展させ、日本サッカー界初の法人組織(社)神戸フットボールクラブを発足させ初代会長に就任。少年サッカーの普及と発展に貢献した。
1966年 藍綬褒章、1974年 勲三等旭日中綬章、1978年 銀杯
1978年没