JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > サッカーファミリー > JFAフェスティバル > JFA・キリン ファミリーフットサルフェスティバル > 最新ニュース一覧 > JFAファミリーフットサルフェスティバル2009 with KIRIN スペシャルステージ in 山梨 10月25日に山梨県中巨摩郡昭和町押越押原公園 人口芝グランドで開催

ニュース

JFAファミリーフットサルフェスティバル2009 with KIRIN スペシャルステージ in 山梨 10月25日に山梨県中巨摩郡昭和町押越押原公園 人口芝グランドで開催

2009年10月30日

JFAファミリーフットサルフェスティバル2009 with KIRIN スペシャルステージ in 山梨 10月25日に山梨県中巨摩郡昭和町押越押原公園 人口芝グランドで開催

 「JFAファミリーフットサルフェスティバル2009 with KIRIN スペシャルステージ IN YAMANASHI」が10月25日、山梨・昭和町押原公園人工芝グラウンドで開催された。それぞれ家族や友だち、地域の仲間とで作った、延べ38チームが参加。「普段は(サッカーを)観戦する側」で「ボールを蹴るのも初めて」という人も、フットサルを楽しんだ。

ファミリー賞・フェスティバル賞

 混合チーム(20歳以上の男女各1人、15歳以下の選手が2人常時参加)のリーグ戦を制し、「ファミリー賞」に輝いたのは「RSCD」だ。竜王町にある2つの小学校の子どもたちと保護者、指導者で編成されたチームで、この日は「RSCD」(竜王小FCドラゴン)と「RSCK」(竜王小FCキング)の2チームに分かれて参加した。  「昨年はこの2チームで優勝、準優勝したんです。もちろん今年もそれを狙っていたのですが…」と両チームの監督・和田博さん(37)。「RSCK」は惜しくもリーグ戦3位で「フェスティバル賞」に。「だけど、子どもたちが本当に頑張っていて、のびのびとプレーできていたのが何よりです」。
 アラフォー世代の保護者たちも、子どもに負けないくらいに頑張った。「RSCD」の相山紀子(39)さんは「毎週水曜日は、みんなで集まってフットサルの練習をしています。私にとって今一番の生きがいです!」と、この日もほとんど休憩なく全試合に出場し、一生懸命にピッチを駆けた。思うように体が付いていかない場面もあったが、パワフルなキックで相手チームを翻弄(ほんろう)した。
 優勝を懸けた最後のPK戦でキーパーを務め、活躍したのは内田淳さん(38)。長男の佑歩君(13)次男の遥君(12)長女の朱夏ちゃん(8)と、親子そろってチームに参加している。「普段の(親子の)会話もサッカーやフットサルのことが中心。今日は、子どもよりも私のほうがアツくなってしまっていたかも(笑い)」。PK戦では、佑歩君と遥君もゴールを決めた。佑歩君は「チームみんなで一丸となって戦えたから勝てた」とにっこり。遥君も「緊張したけれど点を決められて良かった」と照れくさそうに笑った。
 また、決勝進出を逃し、3位になった「RSCK」のメンバーは、「悔しかったけれど楽しかった。リベンジを果たすため来年も出場します!」と声をそろえた。

フットサル賞

 混合チームのリーグ戦で準優勝し、「フットサル賞」を手に入れたのは、都留市のスポーツ少年団に所属する子どもたちと、その保護者によるチーム「チャ・チャ・チャース・ラウロ」。優勝は逃したものの、見事なパス回しを連発し、全試合を通してチームの団結力の強さをみせつけた。
 「優勝できなくて悔しかった! だけど、みんなで一緒に参加できたから面白かった」と子どもたち。チーム全員普段から仲がよく、ほとんど毎日一緒に遊んでいるとか。「ボクらも仲が良いけど、親同士も仲良し。いつも集まってはお酒ばっかり飲んでいます(笑い)」。もちろんこの日も、大会が終わったときにはすでに打ち上げの予定が立っていた。
「試合も楽しいけれど、やっぱりその後の打ち上げは格別」と藤江哲也さん(44)。フットサルを通じて、仲間同士のきずなは深まる一方のようだ。

 

大会では、通常の混合チームに加え、U-6(6歳以下)U-8(8歳以下)U-10(10歳以下)シニア(40歳以上)の部がそれぞれ設けられ、ボールを追った。
 U-6とU-8は、それぞれ8人、6人と、通常のフットサル(5人)よりプレーヤーを増やす特別ルールで行われた。子どもたちは元気よくピッチを駆け、保護者は「頑張れ!」と声援を送った。またシニアの部では、40歳以上の大人たちがハッスル。子どもたちに負けじとボールを追い掛け、汗を流していた。

 

キリンフットサル教室

 午前と午後の試合の合間には、元日本代表のプロサッカー選手でJFAアンバサダーの小村徳男さん(40)によるキリンフットサル教室が開かれた。約100人の子どもたちが参加し、楽しみながらサッカーの技術を学んだ。途中、小村さんは華麗なボレーシュートと力強いオーバーヘッドシュートを披露。子どもたちは大きな歓声をあげ、目を輝かせて喜んだ。「自分もオーバーヘッドゴールを決めたい!」という子どもが多く、その中から選ばれた8人がチャレンジした。
 小村さんは「(僕は)各地の子どもたちにサッカーを教えていますが、今日参加してくれた山梨の子どもたちは、驚くほど積極的。最近は指導者のレベルが上がり、技術的なことを学ぶ機会は多いかもしれないが、自分をアピールすることや積極性を身に付けることも大切。子どもたちには、プレーしたいという気持ちをあきらめずに、どんどん自分をアピールしながらサッカーを続けてもらいたい」と話した。

 

文・写真提供:日刊スポーツ

特別協賛

アーカイブ
サッカーファミリー
NEWS メニュー
  • トップ
  • 最新ニュース一覧
  • 開催一覧
  • 参加申し込み
  • JFAの理念

    サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
    人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

    JFAの理念・ビジョン・バリュー